fc2ブログ

未分類

ツイッターはじめたよ(コソッ)

  • 未分類
twitter、はじめてみました。
http://twitter.com/arani421
です。
まだ何にもないけど、よろしく~。
スポンサーサイト



TLC 2011感想

  • 未分類
PPV感想で今年のブログ更新を締めくくりたいと思います。
ちなみに正月はかいためたアメプロDVDの見直し&ゲーム三昧ですごす予定ですw
PSのゲームが大量発掘されたので。
やっぱPSは面白いよなあ。ワイルドアームズとか最高よ。


・US王座戦 ドルフ・ジグラーvsザック・ライダー

開幕を飾るのに丁度いい感じのカードでしたね~
ジグラーはつくづく空気の読める男ですねえ。飲み会の幹事とかやらせたら絶対いいよ。
絶対カラになってるグラス作らないタイプ。
冗談は兎も角、こういうレスラーはWWEでは一番欲しいタイプなんじゃないでしょうか。
空気が読めすぎる故にちょっと個性が薄いというか、どうしてもヒールとしてのワルっぷりも
板につかないところがありますけどそれはそれ。
相手を引き立たせる受身の上手さが素晴らしくて、見てて楽しいです。

ザックですが、人気がありすぎて何やっても歓声上がってしまったりしますがw
試合構築とか試合内容的にはまだまだ…というか特筆すべき所がない感じがします。
でもこの試合ではジグラーの受けやアピールに支えられて、テンポのいい試合内容が
作れてたと思います。
出世してきた中で一番の試合内容かなあ。なんといっても客も熱かった。
そしてまさかの戴冠。親父さんの姿が泣けます。
ジグラーはこれでもう一歩上かな。
しかし、ラフライダーの受け、何をどうやったらこうなるんだかww
ファンタジーやわあ。

・タッグ王座戦 エア・ブン vs エピコ&プリモ

やばい、印象に残ってない…
エアブンは結構協力技とかがあるイメージだったんですけどこの試合だと印象
ないですねえ。最近全然RAWもみてないのでなんでこの二人とエピコプリモがやってるのか
わからないんですが…。
とりあえず私は二人の区別がよくつかなかったりします…

・テーブルマッチ ウェイド・バレット vs ランディ・オートン

イイ!バレットイイよ!!イイよバレット!!
前PPVでやったときはまあメインだというのもあるとは思いますがガッカリポイント高かったのが、
今回はなかなかよかったですね。
二人とも打撃の迫力がダンチです。ヴィジュアルも含め、いかにもラフファイターな雰囲気が
あって、ハードなポイントが倍眼をひく感じがします。
ただテーブルマッチだったのは残念。こういう内容ならストリート戦とかのほうが引き立った
気がします。最後がどうしてもあっさりに見えてしまって、あのラストの流れのせいで通常
放送っぽい雰囲気が…。

バレットはこれからオートンと抗争か、胸熱!!とか思ってたら、オートン怪我して
しまったとか…オートン結構ケガ多いなあ。心配です。
しかしバレット、どんだけ運悪いんだよwシナにケガさせたこともあったし、不運なイメージが…
やっぱアレですかね、ラボで働いてたときに海洋生物とかほじくってたから、それの
呪いですかね?ホヤとかの呪い。
まあ、あの、バレット頑張れ。

・ベス・フェニックス vs ケリー・ケリー

ケリーが手を離してるのに「キャー」とかいいながらマットに自分で顔を叩きつける
ベス姉さんに笑いましたw
それは兎も角、ケリーのロープワークは本当にヒドい。正直これだけでそこそこいい所
あってもまるで見る気しない…。
ディーバはなかなか厳しいなあ。人いないし。
ナタリアとベス見たいな。

・スレッジハンマー・ラダー・マッチ:HHH vs ケビン・ナッシュ

不安視してた試合ですが…ナッシュは思った以上に動いてました。
でも思ってた以上にハンターさんが悪かったような…。
二人とも打撃に迫力あるし兎に角デカいんで、ハードなスポットも生えるんですけど、
なんつっても全体の印象がモッ…サリで、ここまで結構流れの良かったPPVなんで正直
ちょっと眠くなりましたw

なんといってもラダーの上にあるハンマーをとったら凶器として使ってもいいよって
ルールがなあ。そこまでするならノーDQとかストリートにすりゃいいのにって感じで
必然性ないし、ハンマーを取った瞬間のHHHの憎しみの表情なんかよかったんだけど、それに
つながるほどお互いの憎しみがファイトで示されてたとは思わないし。
四の字をラダーでやる所は好きですが、あのあともう少し畳み掛けて欲しかったなあとか。

個人的にもっと時間が短ければ割りといい試合だったなあといえたかも。
ちょっとあのラストになるには長ったらしかった感じします。
ハンターさん試合構築力落ちたなあ…と悲しい気持になったりも。
あとおっさんってやっぱり油っこいなあ…とかどうでもいいところ見てたりも。

・シェイマス vs ジャック・スワガー

なんかワケわかんない展開で突然試合になったw
この二人好きな私の贔屓目もあるかもしれませんが結構よかったと思います。
シェイマスも最近にしては珍しくファイトに迫力あるし、スワガーの攻撃もよかった。
もう少ししっかり抗争させて時間延ばしても面白かったかも。
まあこの二人だと試合構築に不安は出るところですが…
もうちょっとHHHとナッシュ削ってこっちがよかったな…(ぼそり)

・ヘビー級王座戦 チェア・マッチ: マーク・ヘンリー vs ビッグ・ショー

まあ試合、という内容じゃないですけど、この二人だからこれぐらいの長さで
よかったような気もします。椅子をポンポンなげてリングに入れるの結構迫力あったし。

というか試合後ですよね、もう私感動したよ。
ブライアン最高。ベルトとったあとコールに啖呵切るブライアン最高。
やること汚いのに攻める気起こらないのがブライアンクオリティ。
客の盛り上がりも凄かったですね。プヲタは視聴率には貢献しませんが
本当に声だけはデカいなw

このあとどうなるんですかね?
コールが罵倒→「本当は俺のこと好きなんだろ?眼でわかるぜ」とブライアンが応酬
→コール「えっ…」 で、二人で手を組んでヒール化ってストーリーどう?ってプヲタの友人
に提案したら、「狂気の沙汰」っていわれました。だよね…。
コールはハイデンライクにアレされたことあるから思いついたネタなんですけどね。
私がライターじゃなくてホントよかったですね。

女を手玉にとるヒールとかにはなりそうな感じしますけどね。
ディーバを利用して権力の椅子に座り続ける…自分で書いててイヤだなあ、これw


・IC王座戦:コーディ・ローデス vs ブッカーT

まあ、ブック様ですし。
賑やかしみたいな試合だったかなあ。でも体があの状態なのは凄いですね。
しかしコーディにとってはこんな抗争なんにもならないような…


・WWE王座戦 TLCマッチ:CMパンク vs アルベルト・デル・リオ vs ザ・ミズ


ここ数回のRAWをじぇんじぇん見れてなかったので、話に入っていけるかと不安視
してましたが、非常にシンプルなヒールとベビーの戦いだったので余裕でしたね。

しかしこの3人は面白いですね~。元々パンクさんは人数増えてもあわせるの上手いですし、
身体も張るから二人のヒールの間でとてもわかりやすいベビーとして映り、
自然と応援したくなりました。
デルリオはロドリゲスの介入もあってズルいヒールなんだけど、強さが落ちて見えないのが
凄い。強いヒール、怖いヒールという感じがちゃんとして、踏みつけ一つにしても
あくどさがあって実にエエです。
ミズはヘタレヒールで強さ的には一歩劣る印象がありますけど、だからこそ試合のアクセントに
なってちょこちょこ動いてましたね。

WWEの最近の試合にしてはとてもテンポがいいし、丁度いいタイミングでお互いつぶしあったり、
反目したり…
元々ミズとデルリオに協力関係があるわけじゃないからこそ、どういう動きにでるか
読めない面白さがありました。
それに手錠面白かったなあ。ラダーにつながれたあとに今度はバックルに、っていう仕掛けで
「今度はどうやって逃げるんだろう」と自然と興味が惹かれました。
派手なスポットもあったし、キャラクターそれぞれがイキイキしてる内容で、個人的に
こういう3wayは好きです。
ただリカルドの介入はとても面白かったんですけど、一番のスポットを彼が持っていくのは
いかなるものかとw
苦労人ですなあ。
結果が読めても、こういう内容だと楽しくていいですね。


・総括&来年もよろしくおねがいします

今回のPPV結構良かったんじゃないかな…
ずばぬけた試合っていうのはあまり感じないんですけど、なんといってもライダーと
アメドラの戴冠があって話題性もあるし、メインが個人的に結構好きな内容でした。
やっぱWWEはこういう風にカッチリ作り上げてキャラクターを立てるような試合が楽しいなあ。
ただ私はベテランの試合はもういいかな…もちろん楽しみにしてる人もいるんでしょうけど。

さて、多分これが今年最後の投稿になると思います。
サボりながらもぼちぼち続けてこれてよかった。WWEからプロレスファンになり、インディの
世界に踏み込んでアメプロの面白さの多様性について知り…

ROHのBITWやWWEのMITBのような年間最優秀大会候補になる試合をほぼリアルタイムで
追えて、PWGの躍進を楽しんで、インディでのケビン・スティーンやデイビー・リチャーズ
の活躍、WWEのブライアンやCMパンクの出世に胸を躍らせて…

ここ数年でもアメプロ界では動きのある年といわれている2011年を経験の浅いプヲタながら
全力で楽しむことが出来ました。そういう意味ではとても楽しい1年だったです。
(人間として飛躍できてないのでその点は悲しいことですがw)

来年正月休みにでも、もし書ければ今年のアメプロの印象とかそういうのをちまちま
かけたらなあと思います。
観戦歴の浅さ+見ている団体と大会の少なさから、ベストバウトとかそういうのは出来ないので、
あくまで個人的な感想だけ。
相変わらずダラダラしたブログですが来年も宜しくお願いします。
皆さん、よいお年を。

祝!祝!

  • 未分類
今回はネタバレなので追記から。
WWEについてです。私はリアルタイムで見てはいないのですがプロレスに関しては
ネタバレくってもなんとも思わない人間なので常に情報は追ってます。

ナイジェル引退orz

  • 未分類
全然レビューしてない小ネタばかりのブログと化してますが、今日もそういう話を。
ナイジェル・マッギネスがついに引退を表明しましたねorz
引退試合として、2CW、HWAでそれぞれエディ・エドワーズ、チャド・コリアーとやるそうです。

う~ん、もう試合はしないのかな、と思っていたので驚くわけではありませんが、
結局復帰できなかったことが残念でなりません(´・ω・`)。
度重なるケガに、肝炎という厄介な病…わかっちゃいるんですけどまだ33歳とかorz

私はナイジェルがROHでピュア王座を獲得し、ピュア王座が世界王座と統一されて再びタイトル
獲得とブイブイやってた時期にはインディなんて知りもしなかったので
(てかプロレス自体見てない)ナイジェルを知ったのはもうすでにROHを離れたあと、
TNAにいったあとでした。
それでカートとやった試合なんかをネットで目にし、その無頼な雰囲気、JBLばりのブルファイトに
シビれ、ROHの個人DVDを手に入れ、そこでROHでのナイジェルについて知った感じでしょうか。
なので、彼が離脱後にインディーを追いかけはじめた私にとって、ダニエルソンと並んで
憧れの存在だったのです。リアルタイムで追えた人が羨ましい、って感覚ですね…
だからケガのことも病気のことも知っていましたが、またROHのマットでみれたらなーと
こっそり思っていたんですが。

彼がWWEと契約できず、常にケガに悩まされて一番油ののった時期に引退を余儀なくされる、
というのには運命の理不尽さを感じてなりませんです…。
あのスター性、体格、確かなレスリング技術がありながらあの荒っぽくて刺激的なファイト…
羊さんとやった試合とか大好きなんですよ。ホントにもったいない。
苦労人でもあり、プロ意識も高い人なようで、そういうとこもかっこいいなあと思ってます。

しかし、なんだかだいいつつ最後に試合やってくれるのはとっても嬉しいです!
是非いい試合をして有終の美を飾って欲しいですね~

SD!#629

  • 未分類
なんかロクにレビューしてないな…
最近放送時間の上下でメンドいですねえ。ラグビーあるからなあー

ヘンリー登場。犠牲者の殿堂がどうとか。
強キャラヘンリーには違和感覚えるんですけど、マイクは好きだなあ。
てか結構詩的なんだよな、ヘンリーの言い回し。こういうデカブツが詩的なこというのは
個人的に来るものがあります。ハイデンライク?知らないよ。
ライダー登場でヘンリーに絡んでたらWSS。何のために出てきたんだwその度胸だけは認めたい。
というか最近のライダーのPV、凄くいいですよねえ。見るたびに笑ってしまうw
あれは卑怯や…

ヘンリーvsエゼキエル。すごい!しょっぱい!と思っていたら一瞬で終わってしまった。
ヘンリーの強キャラ設定はいいんだけどジークにももう少し華をもたせてやってほしいなあ。
しかしジークも上に押し上げて使うにはレスリングスキル低すぎるし、かといって下に置くには
持ってる力に説得力ありすぎるし、中途半端で使いづらそうですねえ。

シンカラvsキッド。
キッド、衣装ちょっと変わったんですね。一瞬誰かと思った…。
ま、試合はいつもどおりのシンカラの内容です。
しかしコールの「まずオラ!って挨拶して最近のムーチョバッドな行動について聞く」という
実況に笑ってしまいましたwムーチョバッドいいなw

試合後、ジョッシュがインタビュー…インタビュー!?
「俺は情熱的な人間で云々かんぬん」
うわあああああシンカラが喋った――――!!シンカラって喋るんだ―――!!
てかWWEはいいシンカラvs悪いシンカラでやるつもりなんでしょうか…なんという…。
ニセシンカラがペラペラやってたらブライアン登場。
「スペイン語も英語もたいした違いはない。お前は暴力という共通言語を使った」
とかなんかかっこいいマイク。でもなんかブライアンがいうとこれイラっときませんか
>スペイン語も英語も関係ねえよ
不意打ちでシンカラリベルロック。掟破りの逆さそりかよ。
というか最近の私のブライアンの扱い悪くない?怒るからな…

ベス姉さんの化粧恐ろしいな…夢にでそうだ。パンモロ衣装も凄かったですが。
クリスチャンがでてきて、納得いかないとかまたウダウダいいはじめる。
ホントいつまでも電話かけてくる女みたいに鬱陶しいなあw大好きだ。
「ワンモアマッチ!」とか客にいわせようとしてたら白い子登場。
何か自分の飼い犬の話とかしだす。なんでだよw
シェイマスの最近のマイク凄く面白いんですが何を言おうとしてるのかがさっぱりわかりませんw
何かプロレスラーらしいよな、こういうマイク…天然なんだろうな…。

「貧乏くさいアイルランド人の思い出話はやめろ」
クリスチャン…アイルランドに貧乏くさいは禁句やで。貧乏臭いとかイモばっか食ってるとか…。
この二人の絡み面白いなあ。
シェイマスは笑えますが最後に「リングを去れ」っていった顔だけはちょっと男前でした。

そして番長登場。これカッコイイと思ってたんですが、姉が「番長みたい」っていってから
もう番長にしか見えないんですよ…。
ゲタと手ぬぐいも欲しいですね。で、入場曲は
『下駄をならして 奴が来る~腰に手ぬぐいぶらさげて~♪』ですよね!
WMでメインに抜擢された暁には是非かまやつひろしの生演奏で入場して欲しい所。

冗談は兎も角、この二人の殴り合いは迫力がありますね。
どうせあとにつながらなかったんだしヘンリーとの抗争よりこっちの方がよかったかな。
ただ、どうもイギリス連邦勢はスタイルが微妙にカブるのが気になる所ではあります。
バレットは試合がどうしても広がっていかないなーって思ったりも。
バレットもマッキンもいいんだけどシェイマスが完全に上位変換という気も…。
今回も定番ムーブを繰り出してたら、クリスチャンが乱入。今来るのかよw
バレットと二人でシェイマスぼこってたらバレットにブローグキック、クリスチャンが空襲しようと
した所をケルティッククロス!き、きまるか…?とちょっと期待してたら決まらなかった。
なんか強くなったなあ、シェイマス。寂しいのう。
バレットはもっと打撃にパターンあるといいのにね。CCのアッパーカットみたいな。
必殺技が1種類というのも寂しい。もっと種類があってもいいハズ…。
スラムとかは好きなんですけどね。

カリとマハルが仲たがいした…マハルとはなんだったのか。

メイン。コーディvsオートン。
「不安定とは成長している証でもある」ってセリフかっけえなw
でも、その通りだとも思います。最近のコーディは本当に色々試してるなーって思いますし。
そのぶん、落ち着きのない印象もあるんですが、そのうち独自のスタイルができてくるんじゃない
かなあと。スレイターやシェイマスもそうですが、色々自分の至らない所をさまざまなスタイルを
試すことによって打開しようとしている様子を見るのはとても好きですねえ。

オートンもコーディ相手だとやりやすそう。DDT回避しての延髄切りとか、RKOとクロスローズの
それぞれの切り返しとか、結構楽しい試合でしたね。
どうしても並ぶとコーディはまだまだオートンといい勝負できる格じゃない感じですが、
ヒールとして大事な人材だと思うので大事に育てていって欲しいです。
いつかオートンと、同じ立場で向き合う日が来るといいなあ。
試合後にヘンリー乱入。「折ることも出来た」ってセリフがこれまたかっこいいんですが。
しかし、今度のPPVオートンvsヘンリーですかー。これはちょっと読めないな。
最近のヘンリーの強さはすごいしなあ。

・色々雑談とか。

SSのブライアンとスレイターの対戦なかなか面白かったです。てか、スレイターはシェイマスと
やったときもそうですが、相手にあわせつつ自分も消えない、いいレスリングをしてるなあと。
個人的にはちょっとインディのマットで見てみたい選手です…クビになって欲しいとか思ってる
わけじゃないですよ!(笑)
もう少し強さや可能性も感じられるといいんだけど。あとブライアンは最近ギロチンチョークを
メインに使ってるんですかね。リベルロックも好きだけど、あれはモタるから、すぐ出せる技が
あると、便利ではありそうですねえ。しかし、WWEにきてカラダが大きくなった分重くなって
堅くなった気もするなあ。SSはいいですね。今一番WWEで楽しみです。
しかし、最近視聴率も入場もヤバいらしいですねえ。やっぱNFLの影響だよなあ。
私も見てますし(笑)。ふと思ったんですが、WWE以外のインディ団体なんかはNFLの影響を
やっぱり受けるんでしょうか?なんかイメージできないなあ。

あとデイビーのDVDを消化しております。どうも私としては珍しく個人物を一気に完走できそうです。
とりあえずdisc1は消化しました。もう見てる試合もちょこちょこあるんですが、大会としてではなく
一つ一つの試合として年代別に並べられると、受ける印象も変わってくるなあと。
着実に上昇してるのがわかりますし、試合そのものも無茶苦茶面白いです。
完走した暁にまたちょこっと感想かきます。
しかし、アメドラ戦ではどうしたんだ、頭でも打ったのか、アレ(笑)。