fc2ブログ

RAW感想

RAW#957簡易感想とか

  • RAW感想
ついに…ついに…
デイビー・リチャーズのDVD来たぞ―――!

ふう…。
まだ注文してないのですが収録試合だけペタペタ。

Disc 1:
1. Davey Richards vs. Jimmy Rave…Destiny 6/3/06 (ROH debut)
2. Davey Richards vs. Jack Evans…Glory By Honor V Night 2…9/16/06
3. Davey Richards vs. Naomichi Marufuji…Final Battle 2007…12/30/07
4. Davey Richards & Rocky Romero vs. Bryan Danielson & Austin Aries
(Final Fall- World Tag Team Title Ultimate Endurance)…Without Remorse 1/26/08
5. Davey Richards vs. Kota Ibushi…Bedlam In Beantown 4/11/08
6. Davey Richards vs. KENTA…Supercard of Honor IV 4/3/09
7. Davey Richards vs. Kevin Steen (Anything Goes Match)…Never Say Die 5/8/09
8. Davey Richards & Chris Hero vs. Kevin Steen & Lance Storm…Death Before Dishonor VII Night 1 7/24/09
9. Davey Richards vs. Claudio Castagnoli…Final Countdown Tour: Dayton 9/18/09
10. Davey Richards vs. Bryan Danielson…Final Countdown Tour: Boston 9/25/09

Disc 2:
11. Davey Richards vs. Austin Aries…Aries Vs. Richards…11/13/09
12. Davey Richards vs. El Generico…8th Anniversary Show…2/13/10
13. Davey Richards vs. Kenny Omega…Epic Encounter III 3/20/10
14. Davey Richards vs. Kenny King…The Big Bang! 4/3/10
15. Davey Richards vs. Roderick Strong…Bitter Friends, Stiffer Enemies 2 4/24/10
16. Davey Richards vs. Tyler Black…Death Before Dishonor VIII 6/19/10

イイ!珍しく(笑)ROH個人物としてはいい仕事です。羊のDVDなんかなかった。
しかしいい試合が揃いすぎて、DVDもう持ってるって人もいそうですよね…
個人的にThe Big Bang!はPPV欲しかったんですよね、結局その時在庫なくてかえなかったけど。
デイビー目当てじゃなくてブリスコズとKOWが見たくて。試合後ブリスコズの片方がゲロ吐いた熱戦。

デイビー目当てのためにこの大会買おうかな…でも個人DVD出るかも…と迷っていた私にとっては
嬉しいラインナップだったりします。日本人との対決が入ってるのもいいね。特に飯伏。
でもね~個人DVDって濃度高くてなかなか消化できないんですよね~。
ナイジェルの個人DVDもまだ消化できてなかったりする。序盤の羊との一戦が濃すぎてなあ…
堕天使様のDVDも欲しいんですがこちらも濃そうでまた積んでしまいそう…
HD netなんか結構いい試合と悪い試合入ってたりしますが、ああいうものの方が気軽に
見る分にはよかったりするなー。

兎に角テンション上がりっぱなしですが、RAWの簡易感想に。
今回は試合がとても面白かったんでキチンと書こうと思ったんですが単純にちょっとしっかり書く
体力と時間がないので、簡易感想で。申し訳ありません。

今回はなんと言ってもジグラーとオートンですよ。
ジグラーいいよなあ。絶対SD来たほうが良かった。
ちょっと最近のWWEでは見れないぐらいスピード感ある攻防で、お互いがやりたいこと、
見せる部分をコンパクトにまとめているのに感心。
オートンは安定の試合運びですけど、ジグラーの受けはやはり冴え渡ってました。
あのゴムのような体と、スピード感ある動きはたまりません。個人的にはモリソンより
好きなんですよ、ジグラー。
でも私がこういうこというといっつも解雇される罠。呪いの女かよ。
最後の一度マットにはずんだあとのRKO受けも最高!
なんでこんないい奴を干してるんだ、WWEは…もったいなすぎる~。

しかし、スワガーがぱっとしませんねえ…本人がもうやる気全然ない気がする。
こいつは絶対出世するとかほんのちょっと前までいってたのがウソみたいだ…
思えばカバンとベルト取らせたのが間違いだったんですよねえ。いい選手だけど、
中堅どころにおいておきたいぐらいの良さなんだよな。やるレスリングとバカキャラでの
ギャップという線で、中堅所でやっていけばよかった。中途半端にマジメになったせいで
怖くもないし愛嬌もないキャラと化してしまいましたからねえ。
元からハングリーさが薄そうな人だなあと、思ってたりもしたんですが…。
しかし彼の場合インディーでやるところも想像できないなー。

パンクとミズの試合とかも新鮮でしたね。内容は…うん、どうだろう…。
悪くはなかったですが、パンクのクリーンファイトっぷりが違和感あるなあ。
かといってあの身体じゃなかなか荒っぽいファイトも難しいでしょうし…
今のキャラクターだとファイトとマイクが分断されたようで落ち着きません。
てか、湧きにくい試合なんですよね、パンクのは。もうちょっと何とかして欲しいな。
あとナッシュの必殺技は抱えて落とすだけなのに説得力あっていいなあw

メインのタッグマッチはあっさりしたものでしたが、ファンマッチとして楽しかったです。
シェイマスとシナは並ぶとなかなか絵になりますね。体格も似たようなゴリマッチョだからなあ。
しかし、シェイマスとヘンリーの絡みはそろそろやめて欲しいかな。しょっぱいんだよなあ。
ヘンリーがしょっぱいのはわかりますが、シェイマスもちょっとベビーになってからは降下気味な感じ。
クリスチャンとの絡みが見たいですが、ヘタすると無味無臭の試合にもなりそうな…。
キャラ的にはベビーあってるんですけどね。ファイトはヒールの方が板についてた。

今後の展開ですが…よかった、ハンターさんとの試合で、
ナッシュとの試合じゃなくて本当によかったw
しかし、ハンターさんはどんだけ職権乱用してんだよw
なんか、ヒールターンするタイミングを探ってる気がするんですよね。
これで試合のとき会場からCMパンクチャントが起こってくれれば、いいんですけど。
ただやっぱHHHの人気・存在感っていうのはスゴいですからねえ。体格といいオーラといい。
歓声がどっちにいくのか、気になります。
それにあわせてWWEもストーリー組むのかなとも思いますし。
まあ、なによりハンターさんのやる気が一番心配ですが。
久々の試合だから張り切ってくれるといいなあ。

しかし、SDのスターがくるだけで試合的にかなり充実しますね、RAW。
個人的にはこれをきっかけにもう番組別にわけるのやめちゃうんだと思うんですが、
どうだろう…。

スポンサーサイト



SD&RAW簡易感想

  • RAW感想
おっと、気づいたらSDを一回飛ばしてました。今週のRAWと一緒に簡易感想です。

さて、RAWですが…ほんとにパンクのマイクは凄いなあ。聞いてて全然退屈しないし、ヒールともベビーともつかない曖昧さも面白いです。WWEは彼をストンコのようなベビーにしたいのかな?そういえばストンコはもしもう一戦やるならパンクとやりたい、っていってましたね。彼は体中ボロボロなので無理して欲しくはないのですが、見てみたい気も正直あります。
戻ってくることに関しては想定内でしたが、こんなベビーっぽい姿で戻ってくるとは。ハンターさんとのマイク合戦もとっても面白かったんですが、問題はこのあと、というかシナが置かれた立場ですよね…ベビー×ベビーらしい熱戦になるのかどうか。マネバンの試合は素晴らしかったけど、あれはパンクの地元ならではという気もしたし、この空気が何処まで続くんだろうと心配になってしまう。
WMでのメインが早々と決定している特殊な状況だけになおさら心配です。結局パンクはまたシナの踏み台に使われるのかな、とか。もしこれでWMのメインが連動したりしたら凄いことですけど、ないだろうなあ。
しかしまさかバティスタやレスナーの名前を聞くとはな(笑)さすがです。
布施しようと思ったら、パンクさんのTシャツは製造おいつかないらしいじゃないですか…
なんというかあれだな、上手くパンクにもWWEにも乗せられてる気がする(笑)。だってえ、WWEの上層部の改革とかいいながらあのグッズ売り上げはパンクさんの懐に入ってるわけでえ…
許せんな、あのエセ革命家(ほめてます)。
あとオチに笑いました。音響さん大変だろw

しかしRAWはパンクが強烈すぎて、あとがシオシオというか、注目度低いですよねえ。私も最近のRAWはトークショーみるつもりで見てるから試合にあんまり集中できないし…w
ところでミズも頭おかしくなるんでしょうか、あの共闘感(笑)。
地味なところだと、ベス姉さんのヒールターンは嬉しかったです。ケリケリは王者にはちょっとね…というかこの人の場合、アイドル的人気だから王座持たなくても全然問題ないんですよね。やっぱディーバはヒールが王座持つべきだと…(ミッキーたんみたいな苛められッこアイドルなら別ですがw)。
しっかし、ベラ姉妹を一人ずつ抱え上げたベス姉さんにはビビったw
ベスの王座戴冠は是非見てみたいところです。AJあたりとの試合もみたいですね。ケリケリとベラ姉妹はちょっとwケインとテイカーの抗争ばりに食傷ぎみです、口の中が塩っぽくなる…

んでSD。
本格的にシェイマスがベビーターンしましたね!おめでとう!
シェイマスコールが上がる瞬間が見れるなんて、感無量です。殆ど子供の声なのが気になりましたが(笑)。
正直、ターンしてみるとものすごく自然で、今までヒールだったのが逆に不自然なぐらいハマってる気はします…でもうっとおしいベビーですねwジャイアン系ベビーか。
ヒールとして一番大暴れしているヘンリーと、ターンしたばかりのシェイマス。なかなか面白いカードになったと思います。椅子にふんぞり返る姿可愛すぎるわ…
そういや、ハンターさんはどうみても受けて試合つくるタイプなのに、ヒールの方がハマってたって考えてみれば不思議な気がしますねえ、とふと思った。

ついでにconan obrianの番組にでた時の動画を。



ブローグキックは人の首を刈る事が出来る恐怖の技なんですね、学びました。本物のほうも蹴ろうとしててワラタwしかしよく喋ってるなあw和気藹々とした雰囲気で面白かったです。えらい好青年ですねw

オートンとクリスチャンですが、今度の試合はノーホールズバードとのことで、これでオチかな、と思っています。いい試合をやってきたので、特殊形式だとどうなるのか楽しみです。特にオートンはこういう試合形式が楽しい人なので。
この抗争が終わったあと、ベルトがどういう形になるか(最終的にはオートンに戻ると思いますが)、どういう抗争がまた始まるのか、ちょっと気になるところです。

インディも見てます。ROHの第一回テレビテーピングが行われたとか、どうとか。どういう風に変わったのか正直私にはよくわからないのですがw王座戦はリチャーズとストロングということで、なかなかいいカードになったんじゃないでしょうか。新しい時代に入ったROHを支えるのはやっぱりこの二人やエドワーズってことになるんでしょうしねえ。特にリチャーズはまさに屋台骨でしょう。
ただ、KOWがいなくなるのはほぼ確定みたいで、タッグが心配なところではあります。いや、KOWがいなくなってまだ十分いますけどね。でもやっぱKOWっていうのは色んな意味で存在感あった。

全く関係ないんですけど、クリス・ヒーローが好きな飲み物「スコール」ですが、うちの近くのコンビニには年中おいてます…1.5リットル入りもあるよ!「いつも置いている場所を教えて欲しい」などといっていましたが是非九州に来て欲しいものです(笑)というか置いてない地方があると聞いてショックだった。
しかし、あれの何処がうまいのか私にはよくわからんのですが…薄めたカルピス+炭酸じゃん…。

あとナイジェルの個人DVD見てるんですけど、濃い試合だらけで疲れるぐらいですwいい編成だよなあ…何故羊のDVDはあんなに酷いつくりなのかなあ…

うだうだ書いてしまいましたが、今回はこれで。

レビューするといったのに…

  • RAW感想
SDのレビューすっかり忘れてる有様…もう今更感があるのでさらっとコメするだけにします。RAWの感想とまとめて。
どうでもいいですが、最近PWGのDVDかったら、ディスク1は再生できるのにディスク2ができないんですよね~。なんでだろ。別にディスクに不具合があるわけじゃなくて、PCでは再生できる。でもプレイヤーじゃだめ。ディスク1は両方できるんですよ。こんなことあるんですねえ…仕方ないのでPCでDVDに焼いて見てみることにします。なんという2度手間。あ、ディスク1のカヴァル(ロウキー)vsリチャーズすげーよかったです。
やっぱ、WWEには合わなかったんだよな…なんか、シンカラも同じ感じがするんですが。

SDですが、シェイマスが復帰しましたね。正直、帰ってくるのは嬉しいけどもう少しゆっくりしててもいいのに…なんならマネバンまで我慢しててもよかったのに…とか思いました。いや、結構かっこよかったけどね、襲撃するとこ。なんといってもRKOを避けましたしね!でも内股なのが気になって仕方なかった。もっとこう…まあいいか。
あとボールペンを振るクリスチャンにちょこっと受けました。その所作は…古いのでは…てかボールペンかよ。万年筆とか使わないのかよw

試合ではデビアスvsブライアンが非常に面白かったです。ブライアンの必殺技、見てるほうも凄く強烈な技であることを認識するようになってきた感じ。だからあの姿勢に行くと歓声が上がるんですよね。デビアスは地味だけどやはり上手くて、ブライアンもことさらやりやすそうな感じを受けました。
この二人にPPVのオープニングぐらいは任せてほしいですね。コフィはもういいよ。というかマネバンちょっと楽しみです。ブライアンがラダーにからむと、どうなるのかなあと。インディーで極めるとこ極めた人が、WWEの試合形式でどう動くのか、とても見てみたいです。

あと、ヘンリーのヒールはストーリーがないので残念ですね。機材に荒れたりしても何やってんだという感じがしてしまいます…相手がちゃんといたら、かなりいいヒールだと思うんですが。

んでRAWですけど、面白くなってきましたねえ。
なんといってもシナのマイクがよかった。やっぱプロレスというジャンルで善人役をやるのだったらこれぐらい骨がないとつまんないです。ビンスにけしかけ、俺たちの気持ちも汲んでくれといい、会社の駒ではないという。この言葉に信憑性があるかどうかは兎も角wいいセリフだったと思います。いい子キャラじゃなかったら、シナはベビーとして本当に輝いてなあと。
んでもねえ、これ、結末どうするのかな。

パンクがベルトをとっても、多分シナはやめるんじゃなくて休養なのわかってるし。てか、それは前やったし。逆にパンクがまけたら、やっぱりか、と思って客も私もがっかりですよ。どっちに転んでもいい結末になりそうにない。盛り上がっておいて、最終的にはしぼんでしまうというのは最近よくあるシナリオだし…
シナが解雇されて、それでもムリにWWEに戻ろうとしてヒールターンとか?パンクがカバナとギャロウズ連れて軍団つくるとか?w まあ何でもいいですが、尻すぼみにならないで欲しい、切にそう思います。これをきっかけに色んなものが変わっていくといいな…
期待してるんだけど、あまり期待しすぎるとしっぺ返し食らいそうで、素直に楽しめないのです(笑)。とにかく、パンクにはあまり惨めな退団はして欲しくない…

このトップのストーリーが熱いせいで、他のところは興味がそがれがち…特にライリーはねえ。最初から勝ちっぱなしで一気に応援してやろうという気合が失せました…いやあ、やっぱ判官びいきっていうの?そういうのあったから…歯を食いしばって食いしばってミズに負け続けるストーリーじゃいかんかったのかなあ。
あ、わっさは相変わらず最高です。今回は「自動車保険で15%得した→ハロ~チューリッヒ♪」の流れでコーヒー吹きました。もうチューリッヒわっさにCMやらせちゃえよw

ところで、セリーナがSMASHの公演で日本にきてたんでしたっけ?
私、あの人のレスリングは全然みたことないのですが、結構上手いときいて驚きました。中川ともかとやったんでしたっけ?
容姿はとても好きだったので、これからもおっかけていきたいなーと思います。ギャロウズもがんばれ。

パンクさんはやっぱすごい

  • RAW感想
さて、RAWです。
最近特番多いですねえ。今日のはでも、結構楽しかったです。メインは相変わらず…ですが。
というかですねえ、最近のシナって特に酷くないですか?前は上手くはなかったけど、もっと時間間隔とかいいものがあったと思うんですが、最近はホントに長すぎるタメにストレス溜まりまくりです。体調が悪いという噂がありましたがあながちウソでもないかもですね。
あと最近トゥルースと絡んでるのに、あんまりバカ明るいキャラじゃないから凄く影が薄く感じるんですよ。あのバカ明るくてふざけた態度のシナが私好きなんですが。

しかしヘンリーちゃんですよ。最近のヘンリー、熱いですねえ。「大巨人が歩くと地面が震える、俺が歩くと人が震える」とか無茶苦茶かっこいいよ!今日のセルへの乱入もとても迫力がありました。久々にショーさんのスーパープレックスも見れたし。しかし、ショーさん心配になります、ちょっと体張りすぎじゃない?たしかケインも身体に痛みを抱えているとかで、ここ最近ケガが異様に多くて鬱です。本当に身体には気をつけていただきたい…。
デルリオは格落ちさせられてる気がしますね。ちょっと戦い方も地味なので、個人的にはもう少し欲しいんですが…

トルネードタッグも面白かったと思います。スワガープッシュされてる感じしますね。いいよいいよ。勝てないけどwライリーは荒いけど、やっぱベビーらしいものは持ってるなあと。ミズもこうやって大勢の中に入れると単純な攻撃ながら個性がでていいですね。最近ミステリオいい仕事してるなあと思います。負けもこんでるけど。

とまあ、ここまで書きましたが、やっぱ今日はパンクですよね。
内容自体はあらかじめ知っていたのですが、やはり素晴らしいマイクでした。そして色々考えさせられるもので…

面白いなと思うのは、パンク自身は正直名前を出した新日やROHのようなスタイルではない、それほど試合巧者とはいえないスタイルなんですよね(もちろん、サモア・ジョーとやった数え歌なんかの名勝負もあるんですけど)。むしろ、彼ほどWWEらしいレスラーは少ないぐらいWWEにぴったりあったレスラー。そんな彼が、今のWWEを批判してみせるというのは、何だかとても皮肉だなあと。
確かに凄いマイクではあるんですが、やっぱりこれに2つも3つも意味を重ねてみてしまうのは今の状況があるからですよね。正直今のWWEに対しては若手はこういう不満をもっているだろうな~というのを、全て言ってしまっているというか。
ガチかどうかなんてどうでもいいと思うんですよ。この状況下で、このマイクをブチかまして、そのまま控え室に戻っていった、その事自体がもう、パンクの株をあげるのに十分だった。しかもそれを、ヒールというキャラクターのままでやりきった(観客を煽るセリフもいれていますから)というのが、もお凄いと思うわけです。観客のざわめきも、凄く独特な感じでしたよね。

さらに面白いのはこの発言がWWEを中から揺さぶってる所があるってことですね。ヨシタツのブログなんかにも顕著ですし、twitterでもブライアンやストンコが褒めていたり(それにしても、ストンコに対してはこういう煽りというか不満あんまりききませんねえ。やっぱロック様は本業俳優だからな…)、なんとなく「何かがおきそうな空気」っていうのがあって、何だか胸がドキドキします。こういう感覚は久々…
パンクはWWEに不満があって、それをブチまけて去っていこうとしているのに、それが返ってWWEに新しい種をまくことになるかもしれない、そういうチグハグな部分もまた面白いなあと。まあ、わかりませんけどね。今のWWEはこうしたネタも上手く取り込めるかどうかわかんないし。
兎に角、パンクさんにはもう悪口はいえませんねえホント。一生ついていきたいです。別の団体いってもずっと応援し続けたいです。もうあれだよね、信者とか凄い量にふえてそうだよね…
WWEにきてそんなに長くないのにこの貫禄。感嘆しました。

しかしさあ、こういう時こそゲームさんが出てきて「権力は俺のもんじゃあ、ウッハッハ」とかやったらそれこそ盛り上がるのにねえ。絶対ヒールのほうが似合うし。
何故こうあの人は…あの人は出てきて欲しくないときに出てきて出てきて欲しいときにでてこないのか…

RAW#942 簡易感想

  • RAW感想
SDの感想多分遅くなります。というかまだしっかり見れてないんですよね。とりあえずRAWの特番。

ストンコのホストというのももう目新しさは感じませんが、やっぱあのガシャーンで出てきて好き放題やってビールのんでサッサと返っていくというパターンは楽しいっちゃ楽しいですねえ。今回はミズがなかなかにおいしかったように思います。試合も普段見れない組み合わせがなかなか面白いものが多かったです。あんまり試合時間なかったけどwまあ、PPVまでのつなぎですしね。
シンカラ、相手に恵まれているせいもあるのか、だんだん良くなってきた気もします。ただ、勝ってばかりなので受けや試合構築がどこまでできるのかはやっぱりわからずじまいで心配ではありますが。それよりジークが…あまりブライアンに迷惑かけないでおくれ。塩味にも限界というものがありまする…
シェイマスがあんなスカッシュマッチみたいな扱いででたのは不満ではありますが(せっかくのRAW出張なのにい…オートンクリスチャンやらないならカード組ませてくれればいいのに…)、まさかのコブラ返しに吹いてしまいました。しかも1で返すだと!? でもコブラって無敵みたいにいわれてますけど、強い相手には普通に返されますよね。RRではデルリオに普通に返されたんじゃなかったっけ?
あと、テキサスクローバーホールドですよ。何か関節技ほしいと思ってたら、まさかのテキサスクローバー。渋い!しかも結構似合いますよね。今後フィニッシャーとして活躍することを期待します。というか最近のシェイマスはバリバリ新しいムーブを考え出していて、見るたびに面白いです。嬉しいことです。

しかしわっさのキ○ガイぶりといったら…今一番見てて面白いです。というか怖いよw子供が泣くレベル。今回もそしらぬ顔でモリソン襲撃しやがってw
そういや、モリソンいつ復帰なのかなあ。この人も、運が悪いというか何というか…

なんといっても今回の目玉はロディ・パイパーだと思います。
いやあ…確かに体細くなっちゃったし普通のオッサンって感じになってますけど、あのマイクのキレは凄いの一言ですよ。まくし立てるタイプというよりは、相手に合わせながら間を取ったりとぼけた表情をしたりするタイミングの素晴らしいことといったら…もう一挙一動に頬がゆるみっぱなしでしたよ。
しかも、今回はミズとライリーのストーリーにちょっと入るという形で、ファンマッチというか、コメディマッチとしてもかなり面白かったです。今のスパスタの活躍を阻害しないのがいいねえ。
てか、80年代~90年代始めあたり、いいなあ。興味あります。ファミリー路線の頃でしょうか?
個人的にはアティテュードよりこっちとの絡みがみてみたいなあ…オールドスクールRAW楽しかったですし。

あ、ゼイリブみたくなってきた…最初見たときは、プロレスラーなんて思わずにみたんだよなあ…ホラー映画として。ジョン・カーペンター好きだ~

・ちまちましたこと

最近のびっくりは、やっぱりチャボの離脱。
自分の待遇に満足していなかったようで、まあそりゃそうだろうなあと。上手い選手がジョバーを嫌がって皆でていってしまうというのは難しい話ですね。正直、チャボがやっぱり王座持たせられるようなレスラーとは思いませんし…(あくまでWWEの価値観でということで)。
ただ、最近の選手層をみて「ジョバー」という役割が必要かどうか疑問があるんですよね。シンカラとかマハルみたいな特別待遇いるかなあ。そういうのなしで、どういう相手同士でもそれなりの内容と勝敗をもたせてやることはできないのかなあと。

あと、フィンレーのEVOLVE参戦ですか。解雇くらってしまったのは知ってましたが裏方じゃなくてレスラーとしてでるんですね~。そもそもフィンレーの解雇は何が原因だったのか、よくわからないままでしたね。

そしてROH。ニューヨークの大会、かなりいい内容だったみたいで…うおおおっ見たい!
てかROH抗争も熱いよなあ。PPVしか見れない人間にはものすごくツラいですよねえこれ…どういう展開になってるのかつかめないし。まあ、なくても面白いんですけど、わかったらもっと面白いんだろうな~
ケビン・スティーン大好きなので、戻ってくるのかドキドキです。
しかし、私まだHonor takes Center Stageも見れてないんだよなあ~…時間がっ…金がッ…欲しい…ッ