fc2ブログ

雑談

年納め私的プロレス雑感

  • 雑談
いやあ。結局11月から更新なしで来てしまいました。今は主戦場をtwitterに移しています。
人に見せるということではブログの方が明らかに文章力が鍛えられますし、
自分で読み返しても面白いのでブログも続けていきたいんですけどねい。
気分を一新するためにデザイン変えてみました。cssとかサッパリな人なので、ちまちま色を変えていく作業が
苦痛でしょうがなかったです。まだかえれてないとこあるけどもういいや。

さて、去年は一応まとめみたいのやったので今年もやりたかったんですが、
実を言うと私最近殆どプロレスみれてなくてですね…PWGは追いかけているんですがROHは全然だし、
今年初めて見ていいなと思ったAAWも結局追いかけられなくなってしまいました。
なんで殆ど見てないからには語る権利がないので…。
あくまで雑感という形でまとめてみます。

今年のアメインディの印象は「離別」、これにつきます。今年だけで何人のレスラーがWWEに旅立ちましたか…。
勿論ニューカマーの出現もありましたし去っていくからこそ雨後の筍のごとく色んなレスラーが出てくるわけですけど、もう後半にもなると悲しくて悲しくて…。
若い力をつけてきたレスラーが、壁となっているレスラーを倒していくみたいな、そういうパターンが見たかったんですがいかんせん去っていく人が余りに多く、バタバタと進んでいってしまった感があります。
またレスラーだけではなくCHIKARAという独特な団体との別れも寂しいものがありました。
おまけに団体の消滅と同時にクァックがしれっと引退していた事実がわかり、これもまた悲しい。
CHIKARAという団体で見て最初に目を惹かれたレスラーだったので。
CHIKARAははっきりしたカラーがあった団体だったので、ばらけるとロスターがどこのインディに出てるかわかりにくくなってしまい…ミスタータッチダウンとかいまどこでやってるんですか?

団体としては自分が追いかけているのもありますが、話題性・クオリティ共にPWGが図抜けていた印象です。
兎に角「これがいい!」と思ったことをあっさり実現してしまう柔軟性(ゲストが多いからこそ出来る贅沢です!)、
それでいながら肩肘の張らないあの空気感。何より客のテンションが素晴らしい。
だからこそ名勝負が生まれにくい風もあるっちゃありましたけど、見ていて楽しさを味わえるのはこの団体ならではです。

あとこれは個人的な好みなんですが、追いかけ切れていないもののAAWがかなり面白い団体でした。
前座はなかなか目を惹くレスラーがいないのですが、タッグや王座戦がなかなか面白く、
とくにホリスターというレスラーを知れてよかったです。vsサミ・キャリハン戦の迫力は中々でした。

レスラーは去年までに下地ができていたレスラーが一気にブレイクした感じですね。
エルガンはちょっと中堅におちついてしまった感もありますがROHだけじゃなく
PWGでもAAWでも安定して存在感ありましたし、ACHは兎に角躍動感あって独自性もあり、見ていて面白かった。
あと個人的に「ちょっと欠点が多いけどファイトスタイルがタイプ」と思っていたオライリーが
PWGでいい試合を沢山見せてくれたのが嬉しかった。
来年はもっともっとよくなることを期待して追いかけたいです。
あと、デスマッチが怖くてなかなか見れない私にとってドレイク・ヤンガーとの遭遇は大きかったです。
なんていうか未知との遭遇。サミも勿論CZWのレスラーなんだけど、ドレイクはなんつーか…
いかにもデスマッチファイターらしい尖った所がとりわけ魅力的に映ったんですよね~。
しかもマイクがとびきりかっこよかったので惚れこんでしまいました。
デスマッチは引退したみたいでちょっと残念だけど。

なんといっても今年一年よくみたなーと思ったのは、アダム・コールとヤングバックス!
特にヤングバックスは日本進出も好調で、もー一年中みていた気がします。
組んでかなり長いのにあのモチベはなんなんだ!?
タッグといえばDojo brosも色んな団体で活躍してましたね。見た目のひょうきんさとは裏腹な
ハードで力強いタッグワークにすっかりひきつけられてしまいました。。
だからこそエドワーズのWWE行きはちょっとサビシイ…てかデイビーがいなくなったのもさびしいですけどね!
おまけに彼の場合は諸事情によりROHでのフェアウェルもやらずですから。
まあまだ正規雇用は決まってないですが、こうなったからには二人とも是非バリバリ活躍して欲しいところです。

WWEですが一番よかったPPVはSS。シナブライアン、パンクレスナーが試合のタイプは全く異なるけれどどちらも素晴らしかったです。ブライアン、パンクは特に前半は本当に充実していたなあと。
ただブライアンは後半はじまったオートンとの抗争が試合面でさっぱり相性が悪く、そのせいで単なるイエスマンと化していた気がなきにしもあらず。
全体的に後半しぼんでいたというか、一部のPPV以外は通しで見るのがつらかったというのがホンネです。
その中で力を入れてきた部門であるタッグは、シールドの充実ぶりもあってよかったです。
ただ来年はレインズ推しの展開になるのだと思うと、ちょっとウンザリ…。
いや、別にレインズキライじゃないですよ。WWEらしいとも思ってます。
でもシールドが素晴らしいのはアンブローズとロリンズのおかげでもあり、彼らがかませみたいにされるのがちょっとシンドイのです。あと急でやりすぎのプッシュはロクな結果を生まないのは、ライバックでも経験していることですし。(彼はカワイソウだよね。もっと使い方あったはず)
ぶっちゃけレインズは迫力あるスピアー以外はショッパマンなんで、もうちょっとゆっくり育てる必要がありそう。なんにせよRR待ちでしょうね。

そして今年最後に入った衝撃的ニュース、NXT放送終了にショックが隠せません。
よりにもよってウルブス(ピットブルズ)登場を最後に終わってしまうなんて…。
変わりにRAWとSDの生が始まりましたが、私はプロレスにあんまりライブを求めてないので正直微妙です。
NXTがないとペイジちゃんがみれないからなあ。てかディーヴァは内容しっかりしてて面白かったですからね。
日本のHULUでは見れないので、ネットで探してくるしかありません…。
悲しいなあ。

漫然とかきつらねてしまいましたが、今年もプロレスをきっかけにいろんな人に出会えました。
プロレスはホント私の人生にとって大げさですが宝です。また来年も宜しくお願いします。
皆さん良いお年を…。
スポンサーサイト



裏WM

  • 雑談
ROHの裏WMがすっげえよかったようで、うらやましい…。
今回表にはさっぱり興味がわかないんですが(好きなカードがないので…)裏は
いろんな団体が頑張ってて超豪勢ですね。
結果だけではわからんことが現地にはあるんだろうな~。

DDT4みたり。

  • 雑談
FC2ブログちょっとデザイン変わっててびっくりよ。
お久しぶりです。
更新していない間にいろいろありましたね、スワガーがやらかしたり…(呆)。
正直、彼は最初みたときいいなあと思って応援してたんですが、ここまでいろいろ機会を
もらっておいてコレは…。もともと解雇にならないのもJRいるからかも、とか思ってたりしてたので
ガッカリしています。
コネを機会として使うのはぜんぜんいいと思うけど、逃げ場として使うのはねえ…。
アセンションの片方なんてあっさり解雇だったもんね。まあ向こうだとハッパやるくらいは
そんなにいろいろ言われないんでしょうか?
国によっては禁止ですらないですもんね。
ぜんぜん機会ももらえないレスラーがいる一方で、もらいながらモノにできないスワガーは
ちょっと愛せないな…ファンの人すいません。

DDT4見ましたよん。(以下ネタバレで)

ラストありきな所がちょっとあったんで試合の勝敗が読みやすかったのがアレですが、
いい試合もたくさん生まれて、とても面白かったです。
ヤンガーvsキャラハンよかったですね。ハードコアな内容ながらやりすぎ感を薄めるギャグスレスレな
凶器の使い方に吹きました。コーンはかぶるもの。そしてケツにさすものww
CZWではたびたびやってる二人ですからPWGの舞台ではこういう内容にアレンジ、っていうのは
面白いですよね~。
タッグマッチではフューチャーショックとDojo Bros.がお気に入り。やっぱフューチャーショック
いいですよね~てかPWGでのオライリーってすばらしいと思いますわ。
コールはPWGで何回グレープフルーツ潰されるんです…?何個あるんだあいつのは…。

あとやっぱヤングバックスのタッグ力はすばらしいですね。大会中通して安定したパフォでした。
おふざけもできてハードな受身も、軽量級ならではの身軽さも見せられて、って、いろんな
相手に対応できるスマートさが魅力ですね。
ラストはまあ、どうしてもジェネリコのさよなら試合ってことで、そういう雰囲気になってしまうん
ですがあのオチと、さっさと去っていくヒールとしての職人っぷりにも感動。
最後の皆で見送るシーンはたまらなくいいですね。一度去っていったスティーンが戻ってきて
ハグとか、ベタなんですけどやっぱこういうのはプロレスならではだなあと。
またジェネリコを囲むほかのレスラー達の表情の楽しいこと…。
こういう雰囲気をぬるいと思う人もいるのかもしれませんが、まさしくこれこそインディの
よさで、メジャーだとなかなか見られない世界ですよね。もうむっちゃ感動しました。
またスティーンとジェネリコが一緒に見れる日が、いつか来るといいな…。
プロレス見ながら泣くってちょっと痛々しいんでしょうか…でも本当によかったよ!

ちょっと更新停滞しそうなのですが、とりあえず今回は軽く。
twitterいつはじめるんでしょうねえ…(人事)

やっぱりPWGは手綱を緩めない

  • 雑談
お久しぶりです~。

大方去年のためといた大会のDVDは消化できたかなーというカンジなので、特集物みてます。
スティーンの奴。ジェネリコたんも去ってしまった事だし、あの愛と憎しみの大河ドラマの
まとめって感じで楽しいですよ。あとウルブスのDVDも見てるので試合が被るわ被るわ…。
スティーネリコvsウルブスはもう何回も見てますね…飛ばせばいいんだけどね…ついね…。
あ、私巷で話題のAAWデビューしてません…。
去年の年末に購入したんですが、うっかりshipping costを入れ忘れており、「忘れてるよ!」って
向こうからメールが来たんで追加で払ったんですがそれ以後音沙汰がありません…
もうすぐ一ヶ月たつんでそろそろ連絡してみるか~。
ヤングvsエルガンはよ見たい。あとサミvsデイビーはPWGのも結構よかったですし楽しみ。
サミ・キャリハンいいですよね。なんか今更愛着湧いてきました。
ドレイク・ヤンガーもいいし、CZWの選手ってなんか独特の魅力ある…。

あ、あとどっかの団体でスティーン&デイビーvsDOJO.broとか見かけたんですけど、
なんか面白そうですねえ。スティーンとデイビーって組んだことあったっけ。
2月だったかな?タッグ名アメリカン・ナイトメアwwやっつけwww

しかしPWGですが




DDT4のプレビュー。いやあ、最高っすなあ…これだけで頬緩みますね。
そういや次の大会もARフォックスにサムライ・デル・ソル、そしてトレントバレッタ!
とかいう凄いメンツで…。
なんか、アメプロは頻繁に追えないならもうPWGだけ追っとけば色々みれるんじゃないのって
思いますよね。ありがたいことです。

昨年のまとめ インディー編

  • 雑談
さて、次はインディーのお話…。といっても私はほぼPWGとROHしか見てないですし、
見てない大会もあるのであしからず。

去年を思い出してぱっと浮かぶ顔の筆頭はやっぱりケビン・スティーンですね。
デイビーが王座としていまいちなのもあったし、インディーで積み上げてきたもともとの人気が
PWGのダークヒーロー路線で爆発。
なんといっても独特の愛嬌とキャラクターがインディーには珍しいタイプの人で魅力的
なんですよね~。
ただこのPWGとROHの路線というのが微妙で、常に新しいことを出来る&やってくるPWGに
対してROHがあとを追っかける展開になったのもあって、ROHでのスティーンは試合、キャラクター
共に微妙だったと思います…(特に後半)。
PWGにはまさにぴったりで、団体の勢いも相まってまさに去年の顔でしたね。

PWGは去年もノリノリでしたね。
「よくこういうブッキングできるな~」とうなるぐらい凄いカードを実現させ、それをしっかり
当ててくるという奇跡っぷり。おととしは緩さがちょっと気になっていたんですが、今年は
緩いカードも相変わらずありながらも、しっかりと締める試合もやっていて、バランスも
凄くよかったです。

ROHはちょっと元気が無かったかな…特にfuture shock解散やWGTTの相変わらずの
「…」っぷり、モンドやベネットのようなしょっっっぱいレスラーのプッシュなど、
ブック的にも無策が目立ち、いい大会もあった反面はずれ試合の多いこと多いこと…。
特にアンダーカードの酷さといったら…本当にもうなんでTJP逃がしたんだYO。
あとCHIKARAとの抗争はもっと盛り上げられたらよかったなーとも。
まあそういいつつ、オブザーバーで五つ星を獲得したエルガンvsデイビーもあり、
コールvsオライリーの熱戦もあり、らしさ溢れる試合があって見所も沢山ありましたけどね。
特に元々他団体で実力を発揮している人とはいえ、アダム・コールを一気に押し上げたのは
あっぱれでございました。

それぞれ、印象に残った大会と試合を。
PWGで印象に残った大会は…
多すぎて選べませんが、多彩な試合内容でプロレスの楽しさが一杯つまったBOLA二日分を
あわせて。若手がバンバン勝っていくブックも好みは別れるかもしれませんが気持いいものでした。
他にもついこの間見たのでアレなんですけど、threemendousⅡもスゲかったです。
ROHの方は、FBをまだ見てない状態でアレですが、Glory by Honor XIでしょうか。
特にメインのスティーンvsエルガンが素晴らしく、二人のパワフルさ、上手さが
よくでた試合で盛り上がりました。
相変わらず安定のデイビーvsリーサル、地味ながらまとまったコールvsエドワーズもあり、
バランスのいい大会でした。
次点はメインの40分試合、しかもコールがデイビーからフォールというシナリオを
思い切り10周年にぶつけてきた潔さに感激して、Young Wolves Risingで。

試合を一つ選ぶなら…PWGは、難しいなー、個人的なレスラーの好みも合わせて、
BOLA一日目のエルガンvsデイビーで。
ROHより自由度が高い攻防の中で二人が見せる良さに惹かれました。
BITWで見せたぱっとしない表情が嘘みたいに生き生き試合できてるデイビーが見れたのも
嬉しかったですし。
上であげたthreemendousⅡのメインも素晴らしかったし(この大会、他にも捨て試合ほぼ
ゼロのすげーシロモノ)、DDT4のYBvsSSBも捨てがたい。
ホントに選べないです。
ROHの試合を一つ選ぶなら、ズバぬけた試合が少ないので難しいですが、こちらも
個人的な好みでBITWのオライリーvsコールで!
二人のエネルギーがぶつかりあった試合で、流血というトラブルがうんだ激熱な展開に
テンション上がりまくる試合でした。何しろこの二人がこういう試合ができるというのが嬉しい。
もう再戦してもこの空気にはなかなかならなんじゃないか、そういう特別な試合でした。

私としては一年の印象は「世代交代」ってカンジでしょうか。
特に後半はコールとエルガンの活躍が目覚しく、とりわけエルガンはAAWも含めて充実した
試合をタンマリやってくれました。
と同時にデイビーが負け出して、しみじみ世代交代なんだなあとかみ締めてみたり…。
(負け試合が増えた後半の方がいい試合も増えましたけど)
WWEが色んなレスラーを雇用していくなか、このメンバーで大丈夫かなあと思ったりも
したのですが、とんでもない、新しい芽はにょきにょき伸びているようで、
まあ充実の一年でございました。
今年も一年、楽しませてもらいたいと思います。

しかし、去年はもっとプロレスみるぞーと思ってたんですが、終わってみればやはり主要な
団体にしか手が出せず、ちと悔しいです。
こ、今年こそは…。