ナイト・オブ・チャンピオンズ2011感想
デイビーのDVDについて軽く書こうと思ってたら先にPPVが終わってしまったのでこちらを先に。
個人的に好きなカードが余りなかったのでかなり投げやりですが。
・タッグ王座戦 エア・ブン vs ミズワッサ
エアブン…わっさがおならみたいっていって以来チーム名聞くと笑っちゃうんですよね…
小学生かよ。それはともかく、エアブンはタッグ屋らしくて見てて楽しいですね。
この二人は余ってた感じもするので、タッグはいいアイデアだと思います。対するミズワッサも、
二人とも試合はイマイチながらキャラクターがとてもいいので、やはりタッグが楽しい。
ミズはやっぱりこれぐらいのポジが丁度いいと思います。王座とか荷が重すぎたんだよ…
試合ですが、サクサクした内容で前座としてはなかなかだったかと。体が温まった。
ボーンちゃんが孤立してキ○ガイなミズワッサが攻める構図も楽しかったし。
やはり、タッグはいいですね。これからは是非前座はタッグにしていただきたい。
・IC王座戦 コーディ・ローデス vs テッド・デビアス
(見てなかったので、すいませんがあとで…といいつつ前のコーディvsミステリオも
書いてないし、もしかしたら書かないかも。なぜか私はコーディの試合をいつも見逃してしまう)
・シェイマスとクリスチャンのマイク
なんか今回で一番楽しめたかもしれませんwこの二人はHIACまで持越しでしょうか。
緑のタマwww
・US王座戦 ドルフ・ジグラーvsジャック・スワガーvsジョン・モリソンvs
アレックス・ライリー
何か妙に既視感があるメンツですね…マネバンかなんかか?とりあえずここから一人も上に
上がってきておらずライリーが加わっているという事実にちょっと泣いた。
それは兎も角、ミドルカードとしては弱かったかも…なんか通常放送みたいでしたね。
ライリーは色々技をためしてるみたいで、技の説得力事態はなかなかのもんですね。
あの回しながら落とすF5崩れみたいな(調べたらTKOっていうのか、これ)技、
フィニッシャーでいいのでは。
ジグラーはやはりこの中に入ると薄まってしまって悲しい…
スワガーは豪快なガットレンチが久々に見れて良かったです。
・世界ヘビー級王座戦 ランディ・オートンvsマーク・ヘンリー
いっつも文句言わずみてる母が「しょっぱいなあこれ」とかいきなり言ってビックリした。
まあ、ヘンリーだし仕方ないですけど。もっと動ければなあ。技を色々使えとはいわないけど
もっと動ければ…。
正直これでオートンを倒せるほどの強さがあると示せたとは個人的には思いませんでした。
対するオートンも、珍しく印象が残らない内容でした。
しかし、15年のキャリアで初戴冠というのにはちょこっと感動。試合後ちょっと泣きかけて
ませんでしたかw
・ディーバ王座戦 ケリー・ケリーvsベス・フェニックス
地元でちょっと感動してるベス姉さんにうっかり萌えた。
それはともかく…私のベス姉さんがこんな簡単にケリーに負けるわけないだろこら。
ストーリー的に絶対ここで獲ると思ったのになあ。ありゃー…
しかし、内容は日ごろのケリーの試合より断然良かったです。相変わらずモタモタしてるし
レスリング全然できてないけど…
スーパープレックスは迫力ありましたね。
・WWE王座戦 アルベルト・デル・リオ vs ジョン・シナ
う~ん…まあ、正直あんまりストーリーあると思えない試合でしたしねえ。こんなもんか…
シナもパンク戦以来ちょっと変わったことをしようとはしてるんだけど、やっぱり退屈だし、
相手に目が向く試合になってはいないかなあ。ちょっとデルリオ気の毒でしたね。
デルリオですが、もっともっと色んなことができるレスラーなんだろうなーとその器用さを
また感じました。もっと魅せて欲しいなあ。
いつもアームバーを最後にもってくるスタイルなので、どうしても腕攻めなんかが布石に
なっちゃうんですよね~それが悪いとはいわないけど、毎試合それなのがちょっと退屈。
そしてわかってたとはいえオチはやっぱこれかあ。
なーんか、パンクから直接シナに渡しちゃうとファンが怒るからデルリオを経由させたみたいで
ちょっと嫌だなあ。というかデルリオが可愛そうです。
シナは王者じゃないほうが私は好きなんだけどね。
・HHH vs CMパンク(負けたらハンターさんCOO退任)
ハンターさんがどれだけ動けるのかを心配してたんですが、まあ…うん、やっぱ予想通り
スタミナやばかったですねwパンクさんもスタミナないので、後半のウダウダ具合とかヤバかったです。
ただハンターさんのパンチはいつ見てもいい!パンチだけで金のとれるスパスタだなと。
実況席つぶしもあったし、凶器使用もあったけど、NODQというには何か足りない気がした…
少なくともNODQなことがハンターさんとパンクの間の溝を埋めてくれるって感じではなかったなあ。
で、オチの乱入の滅茶苦茶具合はちょっと楽しかったです。あの強気なレフェリーなんだよw
つなぎの大会だから大きなことにはならなかったのはわかってたけど、この内容ならもっと
コンディションあげてここぞというときにやって欲しかったかなー。
なんだかだいって楽しめた試合ではあったし、こっちをメインにして正解だとは思うけど、
やっぱりハンターさんがいいとこ持っていった感じは否めないw
・総評
うおお、何か食いたりねーッ!
悪いっていう試合もそうなかったんだけど、何かが激しく足りない…
まあつなぎの大会だからしょうがないけど、オチがハチャメチャで期待させる割には翌日のRAWも
普通だったし…。
HIACに期待ですかねー。ま、名前変わってからイマイチなPPVではありますけど。
というかやっぱシェイマスとクリスチャンがいないと物足りなすぎる…あとブライアン。
内容自体は悪くなかったと思い…ます。ハイ。
個人的に好きなカードが余りなかったのでかなり投げやりですが。
・タッグ王座戦 エア・ブン vs ミズワッサ
エアブン…わっさがおならみたいっていって以来チーム名聞くと笑っちゃうんですよね…
小学生かよ。それはともかく、エアブンはタッグ屋らしくて見てて楽しいですね。
この二人は余ってた感じもするので、タッグはいいアイデアだと思います。対するミズワッサも、
二人とも試合はイマイチながらキャラクターがとてもいいので、やはりタッグが楽しい。
ミズはやっぱりこれぐらいのポジが丁度いいと思います。王座とか荷が重すぎたんだよ…
試合ですが、サクサクした内容で前座としてはなかなかだったかと。体が温まった。
ボーンちゃんが孤立してキ○ガイなミズワッサが攻める構図も楽しかったし。
やはり、タッグはいいですね。これからは是非前座はタッグにしていただきたい。
・IC王座戦 コーディ・ローデス vs テッド・デビアス
(見てなかったので、すいませんがあとで…といいつつ前のコーディvsミステリオも
書いてないし、もしかしたら書かないかも。なぜか私はコーディの試合をいつも見逃してしまう)
・シェイマスとクリスチャンのマイク
なんか今回で一番楽しめたかもしれませんwこの二人はHIACまで持越しでしょうか。
緑のタマwww
・US王座戦 ドルフ・ジグラーvsジャック・スワガーvsジョン・モリソンvs
アレックス・ライリー
何か妙に既視感があるメンツですね…マネバンかなんかか?とりあえずここから一人も上に
上がってきておらずライリーが加わっているという事実にちょっと泣いた。
それは兎も角、ミドルカードとしては弱かったかも…なんか通常放送みたいでしたね。
ライリーは色々技をためしてるみたいで、技の説得力事態はなかなかのもんですね。
あの回しながら落とすF5崩れみたいな(調べたらTKOっていうのか、これ)技、
フィニッシャーでいいのでは。
ジグラーはやはりこの中に入ると薄まってしまって悲しい…
スワガーは豪快なガットレンチが久々に見れて良かったです。
・世界ヘビー級王座戦 ランディ・オートンvsマーク・ヘンリー
いっつも文句言わずみてる母が「しょっぱいなあこれ」とかいきなり言ってビックリした。
まあ、ヘンリーだし仕方ないですけど。もっと動ければなあ。技を色々使えとはいわないけど
もっと動ければ…。
正直これでオートンを倒せるほどの強さがあると示せたとは個人的には思いませんでした。
対するオートンも、珍しく印象が残らない内容でした。
しかし、15年のキャリアで初戴冠というのにはちょこっと感動。試合後ちょっと泣きかけて
ませんでしたかw
・ディーバ王座戦 ケリー・ケリーvsベス・フェニックス
地元でちょっと感動してるベス姉さんにうっかり萌えた。
それはともかく…私のベス姉さんがこんな簡単にケリーに負けるわけないだろこら。
ストーリー的に絶対ここで獲ると思ったのになあ。ありゃー…
しかし、内容は日ごろのケリーの試合より断然良かったです。相変わらずモタモタしてるし
レスリング全然できてないけど…
スーパープレックスは迫力ありましたね。
・WWE王座戦 アルベルト・デル・リオ vs ジョン・シナ
う~ん…まあ、正直あんまりストーリーあると思えない試合でしたしねえ。こんなもんか…
シナもパンク戦以来ちょっと変わったことをしようとはしてるんだけど、やっぱり退屈だし、
相手に目が向く試合になってはいないかなあ。ちょっとデルリオ気の毒でしたね。
デルリオですが、もっともっと色んなことができるレスラーなんだろうなーとその器用さを
また感じました。もっと魅せて欲しいなあ。
いつもアームバーを最後にもってくるスタイルなので、どうしても腕攻めなんかが布石に
なっちゃうんですよね~それが悪いとはいわないけど、毎試合それなのがちょっと退屈。
そしてわかってたとはいえオチはやっぱこれかあ。
なーんか、パンクから直接シナに渡しちゃうとファンが怒るからデルリオを経由させたみたいで
ちょっと嫌だなあ。というかデルリオが可愛そうです。
シナは王者じゃないほうが私は好きなんだけどね。
・HHH vs CMパンク(負けたらハンターさんCOO退任)
ハンターさんがどれだけ動けるのかを心配してたんですが、まあ…うん、やっぱ予想通り
スタミナやばかったですねwパンクさんもスタミナないので、後半のウダウダ具合とかヤバかったです。
ただハンターさんのパンチはいつ見てもいい!パンチだけで金のとれるスパスタだなと。
実況席つぶしもあったし、凶器使用もあったけど、NODQというには何か足りない気がした…
少なくともNODQなことがハンターさんとパンクの間の溝を埋めてくれるって感じではなかったなあ。
で、オチの乱入の滅茶苦茶具合はちょっと楽しかったです。あの強気なレフェリーなんだよw
つなぎの大会だから大きなことにはならなかったのはわかってたけど、この内容ならもっと
コンディションあげてここぞというときにやって欲しかったかなー。
なんだかだいって楽しめた試合ではあったし、こっちをメインにして正解だとは思うけど、
やっぱりハンターさんがいいとこ持っていった感じは否めないw
・総評
うおお、何か食いたりねーッ!
悪いっていう試合もそうなかったんだけど、何かが激しく足りない…
まあつなぎの大会だからしょうがないけど、オチがハチャメチャで期待させる割には翌日のRAWも
普通だったし…。
HIACに期待ですかねー。ま、名前変わってからイマイチなPPVではありますけど。
というかやっぱシェイマスとクリスチャンがいないと物足りなすぎる…あとブライアン。
内容自体は悪くなかったと思い…ます。ハイ。
スポンサーサイト
最新コメント