SD!#629
なんかロクにレビューしてないな…
最近放送時間の上下でメンドいですねえ。ラグビーあるからなあー
ヘンリー登場。犠牲者の殿堂がどうとか。
強キャラヘンリーには違和感覚えるんですけど、マイクは好きだなあ。
てか結構詩的なんだよな、ヘンリーの言い回し。こういうデカブツが詩的なこというのは
個人的に来るものがあります。ハイデンライク?知らないよ。
ライダー登場でヘンリーに絡んでたらWSS。何のために出てきたんだwその度胸だけは認めたい。
というか最近のライダーのPV、凄くいいですよねえ。見るたびに笑ってしまうw
あれは卑怯や…
ヘンリーvsエゼキエル。すごい!しょっぱい!と思っていたら一瞬で終わってしまった。
ヘンリーの強キャラ設定はいいんだけどジークにももう少し華をもたせてやってほしいなあ。
しかしジークも上に押し上げて使うにはレスリングスキル低すぎるし、かといって下に置くには
持ってる力に説得力ありすぎるし、中途半端で使いづらそうですねえ。
シンカラvsキッド。
キッド、衣装ちょっと変わったんですね。一瞬誰かと思った…。
ま、試合はいつもどおりのシンカラの内容です。
しかしコールの「まずオラ!って挨拶して最近のムーチョバッドな行動について聞く」という
実況に笑ってしまいましたwムーチョバッドいいなw
試合後、ジョッシュがインタビュー…インタビュー!?
「俺は情熱的な人間で云々かんぬん」
うわあああああシンカラが喋った――――!!シンカラって喋るんだ―――!!
てかWWEはいいシンカラvs悪いシンカラでやるつもりなんでしょうか…なんという…。
ニセシンカラがペラペラやってたらブライアン登場。
「スペイン語も英語もたいした違いはない。お前は暴力という共通言語を使った」
とかなんかかっこいいマイク。でもなんかブライアンがいうとこれイラっときませんか
>スペイン語も英語も関係ねえよ
不意打ちでシンカラリベルロック。掟破りの逆さそりかよ。
というか最近の私のブライアンの扱い悪くない?怒るからな…
ベス姉さんの化粧恐ろしいな…夢にでそうだ。パンモロ衣装も凄かったですが。
クリスチャンがでてきて、納得いかないとかまたウダウダいいはじめる。
ホントいつまでも電話かけてくる女みたいに鬱陶しいなあw大好きだ。
「ワンモアマッチ!」とか客にいわせようとしてたら白い子登場。
何か自分の飼い犬の話とかしだす。なんでだよw
シェイマスの最近のマイク凄く面白いんですが何を言おうとしてるのかがさっぱりわかりませんw
何かプロレスラーらしいよな、こういうマイク…天然なんだろうな…。
「貧乏くさいアイルランド人の思い出話はやめろ」
クリスチャン…アイルランドに貧乏くさいは禁句やで。貧乏臭いとかイモばっか食ってるとか…。
この二人の絡み面白いなあ。
シェイマスは笑えますが最後に「リングを去れ」っていった顔だけはちょっと男前でした。
そして番長登場。これカッコイイと思ってたんですが、姉が「番長みたい」っていってから
もう番長にしか見えないんですよ…。
ゲタと手ぬぐいも欲しいですね。で、入場曲は
『下駄をならして 奴が来る~腰に手ぬぐいぶらさげて~♪』ですよね!
WMでメインに抜擢された暁には是非かまやつひろしの生演奏で入場して欲しい所。
冗談は兎も角、この二人の殴り合いは迫力がありますね。
どうせあとにつながらなかったんだしヘンリーとの抗争よりこっちの方がよかったかな。
ただ、どうもイギリス連邦勢はスタイルが微妙にカブるのが気になる所ではあります。
バレットは試合がどうしても広がっていかないなーって思ったりも。
バレットもマッキンもいいんだけどシェイマスが完全に上位変換という気も…。
今回も定番ムーブを繰り出してたら、クリスチャンが乱入。今来るのかよw
バレットと二人でシェイマスぼこってたらバレットにブローグキック、クリスチャンが空襲しようと
した所をケルティッククロス!き、きまるか…?とちょっと期待してたら決まらなかった。
なんか強くなったなあ、シェイマス。寂しいのう。
バレットはもっと打撃にパターンあるといいのにね。CCのアッパーカットみたいな。
必殺技が1種類というのも寂しい。もっと種類があってもいいハズ…。
スラムとかは好きなんですけどね。
カリとマハルが仲たがいした…マハルとはなんだったのか。
メイン。コーディvsオートン。
「不安定とは成長している証でもある」ってセリフかっけえなw
でも、その通りだとも思います。最近のコーディは本当に色々試してるなーって思いますし。
そのぶん、落ち着きのない印象もあるんですが、そのうち独自のスタイルができてくるんじゃない
かなあと。スレイターやシェイマスもそうですが、色々自分の至らない所をさまざまなスタイルを
試すことによって打開しようとしている様子を見るのはとても好きですねえ。
オートンもコーディ相手だとやりやすそう。DDT回避しての延髄切りとか、RKOとクロスローズの
それぞれの切り返しとか、結構楽しい試合でしたね。
どうしても並ぶとコーディはまだまだオートンといい勝負できる格じゃない感じですが、
ヒールとして大事な人材だと思うので大事に育てていって欲しいです。
いつかオートンと、同じ立場で向き合う日が来るといいなあ。
試合後にヘンリー乱入。「折ることも出来た」ってセリフがこれまたかっこいいんですが。
しかし、今度のPPVオートンvsヘンリーですかー。これはちょっと読めないな。
最近のヘンリーの強さはすごいしなあ。
・色々雑談とか。
SSのブライアンとスレイターの対戦なかなか面白かったです。てか、スレイターはシェイマスと
やったときもそうですが、相手にあわせつつ自分も消えない、いいレスリングをしてるなあと。
個人的にはちょっとインディのマットで見てみたい選手です…クビになって欲しいとか思ってる
わけじゃないですよ!(笑)
もう少し強さや可能性も感じられるといいんだけど。あとブライアンは最近ギロチンチョークを
メインに使ってるんですかね。リベルロックも好きだけど、あれはモタるから、すぐ出せる技が
あると、便利ではありそうですねえ。しかし、WWEにきてカラダが大きくなった分重くなって
堅くなった気もするなあ。SSはいいですね。今一番WWEで楽しみです。
しかし、最近視聴率も入場もヤバいらしいですねえ。やっぱNFLの影響だよなあ。
私も見てますし(笑)。ふと思ったんですが、WWE以外のインディ団体なんかはNFLの影響を
やっぱり受けるんでしょうか?なんかイメージできないなあ。
あとデイビーのDVDを消化しております。どうも私としては珍しく個人物を一気に完走できそうです。
とりあえずdisc1は消化しました。もう見てる試合もちょこちょこあるんですが、大会としてではなく
一つ一つの試合として年代別に並べられると、受ける印象も変わってくるなあと。
着実に上昇してるのがわかりますし、試合そのものも無茶苦茶面白いです。
完走した暁にまたちょこっと感想かきます。
しかし、アメドラ戦ではどうしたんだ、頭でも打ったのか、アレ(笑)。
最近放送時間の上下でメンドいですねえ。ラグビーあるからなあー
ヘンリー登場。犠牲者の殿堂がどうとか。
強キャラヘンリーには違和感覚えるんですけど、マイクは好きだなあ。
てか結構詩的なんだよな、ヘンリーの言い回し。こういうデカブツが詩的なこというのは
個人的に来るものがあります。ハイデンライク?知らないよ。
ライダー登場でヘンリーに絡んでたらWSS。何のために出てきたんだwその度胸だけは認めたい。
というか最近のライダーのPV、凄くいいですよねえ。見るたびに笑ってしまうw
あれは卑怯や…
ヘンリーvsエゼキエル。すごい!しょっぱい!と思っていたら一瞬で終わってしまった。
ヘンリーの強キャラ設定はいいんだけどジークにももう少し華をもたせてやってほしいなあ。
しかしジークも上に押し上げて使うにはレスリングスキル低すぎるし、かといって下に置くには
持ってる力に説得力ありすぎるし、中途半端で使いづらそうですねえ。
シンカラvsキッド。
キッド、衣装ちょっと変わったんですね。一瞬誰かと思った…。
ま、試合はいつもどおりのシンカラの内容です。
しかしコールの「まずオラ!って挨拶して最近のムーチョバッドな行動について聞く」という
実況に笑ってしまいましたwムーチョバッドいいなw
試合後、ジョッシュがインタビュー…インタビュー!?
「俺は情熱的な人間で云々かんぬん」
うわあああああシンカラが喋った――――!!シンカラって喋るんだ―――!!
てかWWEはいいシンカラvs悪いシンカラでやるつもりなんでしょうか…なんという…。
ニセシンカラがペラペラやってたらブライアン登場。
「スペイン語も英語もたいした違いはない。お前は暴力という共通言語を使った」
とかなんかかっこいいマイク。でもなんかブライアンがいうとこれイラっときませんか
>スペイン語も英語も関係ねえよ
不意打ちでシンカラリベルロック。掟破りの逆さそりかよ。
というか最近の私のブライアンの扱い悪くない?怒るからな…
ベス姉さんの化粧恐ろしいな…夢にでそうだ。パンモロ衣装も凄かったですが。
クリスチャンがでてきて、納得いかないとかまたウダウダいいはじめる。
ホントいつまでも電話かけてくる女みたいに鬱陶しいなあw大好きだ。
「ワンモアマッチ!」とか客にいわせようとしてたら白い子登場。
何か自分の飼い犬の話とかしだす。なんでだよw
シェイマスの最近のマイク凄く面白いんですが何を言おうとしてるのかがさっぱりわかりませんw
何かプロレスラーらしいよな、こういうマイク…天然なんだろうな…。
「貧乏くさいアイルランド人の思い出話はやめろ」
クリスチャン…アイルランドに貧乏くさいは禁句やで。貧乏臭いとかイモばっか食ってるとか…。
この二人の絡み面白いなあ。
シェイマスは笑えますが最後に「リングを去れ」っていった顔だけはちょっと男前でした。
そして番長登場。これカッコイイと思ってたんですが、姉が「番長みたい」っていってから
もう番長にしか見えないんですよ…。
ゲタと手ぬぐいも欲しいですね。で、入場曲は
『下駄をならして 奴が来る~腰に手ぬぐいぶらさげて~♪』ですよね!
WMでメインに抜擢された暁には是非かまやつひろしの生演奏で入場して欲しい所。
冗談は兎も角、この二人の殴り合いは迫力がありますね。
どうせあとにつながらなかったんだしヘンリーとの抗争よりこっちの方がよかったかな。
ただ、どうもイギリス連邦勢はスタイルが微妙にカブるのが気になる所ではあります。
バレットは試合がどうしても広がっていかないなーって思ったりも。
バレットもマッキンもいいんだけどシェイマスが完全に上位変換という気も…。
今回も定番ムーブを繰り出してたら、クリスチャンが乱入。今来るのかよw
バレットと二人でシェイマスぼこってたらバレットにブローグキック、クリスチャンが空襲しようと
した所をケルティッククロス!き、きまるか…?とちょっと期待してたら決まらなかった。
なんか強くなったなあ、シェイマス。寂しいのう。
バレットはもっと打撃にパターンあるといいのにね。CCのアッパーカットみたいな。
必殺技が1種類というのも寂しい。もっと種類があってもいいハズ…。
スラムとかは好きなんですけどね。
カリとマハルが仲たがいした…マハルとはなんだったのか。
メイン。コーディvsオートン。
「不安定とは成長している証でもある」ってセリフかっけえなw
でも、その通りだとも思います。最近のコーディは本当に色々試してるなーって思いますし。
そのぶん、落ち着きのない印象もあるんですが、そのうち独自のスタイルができてくるんじゃない
かなあと。スレイターやシェイマスもそうですが、色々自分の至らない所をさまざまなスタイルを
試すことによって打開しようとしている様子を見るのはとても好きですねえ。
オートンもコーディ相手だとやりやすそう。DDT回避しての延髄切りとか、RKOとクロスローズの
それぞれの切り返しとか、結構楽しい試合でしたね。
どうしても並ぶとコーディはまだまだオートンといい勝負できる格じゃない感じですが、
ヒールとして大事な人材だと思うので大事に育てていって欲しいです。
いつかオートンと、同じ立場で向き合う日が来るといいなあ。
試合後にヘンリー乱入。「折ることも出来た」ってセリフがこれまたかっこいいんですが。
しかし、今度のPPVオートンvsヘンリーですかー。これはちょっと読めないな。
最近のヘンリーの強さはすごいしなあ。
・色々雑談とか。
SSのブライアンとスレイターの対戦なかなか面白かったです。てか、スレイターはシェイマスと
やったときもそうですが、相手にあわせつつ自分も消えない、いいレスリングをしてるなあと。
個人的にはちょっとインディのマットで見てみたい選手です…クビになって欲しいとか思ってる
わけじゃないですよ!(笑)
もう少し強さや可能性も感じられるといいんだけど。あとブライアンは最近ギロチンチョークを
メインに使ってるんですかね。リベルロックも好きだけど、あれはモタるから、すぐ出せる技が
あると、便利ではありそうですねえ。しかし、WWEにきてカラダが大きくなった分重くなって
堅くなった気もするなあ。SSはいいですね。今一番WWEで楽しみです。
しかし、最近視聴率も入場もヤバいらしいですねえ。やっぱNFLの影響だよなあ。
私も見てますし(笑)。ふと思ったんですが、WWE以外のインディ団体なんかはNFLの影響を
やっぱり受けるんでしょうか?なんかイメージできないなあ。
あとデイビーのDVDを消化しております。どうも私としては珍しく個人物を一気に完走できそうです。
とりあえずdisc1は消化しました。もう見てる試合もちょこちょこあるんですが、大会としてではなく
一つ一つの試合として年代別に並べられると、受ける印象も変わってくるなあと。
着実に上昇してるのがわかりますし、試合そのものも無茶苦茶面白いです。
完走した暁にまたちょこっと感想かきます。
しかし、アメドラ戦ではどうしたんだ、頭でも打ったのか、アレ(笑)。
最新コメント