davey richards『the american wolf』を完走&ROHのHPリニューアル
さて、デイビーのDVD完走記念。
感想としては、個人物DVDなのにサクサク完走できたことに驚き、という感じです。
決して濃度が薄いわけではない、むしろ濃いんですが、毎試合ごとの噛み応えの違い、相手に
合わせて変わる柔軟さとでもいいますか、言い換えれば彼の淡白にすぎる部分でもあるんですが、
それがこのDVDを濃度の割りに見やすくしている所なのかなと。
私が好きだというのもあるんですけどね、当然w
嬉しかったのは個人的にはdisc1よりdisc2の方が印象がよく、単純に後半の方が見所が多いな
ーと感じたことですかね。成長してるなあ。09より2010の方が見てて面白かったです。
しっかりした感想などかけないのでざっと印象残った試合を。
ROHでのデビュー戦など、08年の試合が2試合入っていますが、どちらも悪くはないけど
今よりさらに淡白でかつちょっとモッサリした感じがしますね。試合構築の点がダンチというか。
日本人との対決が立て続けに入っていますが、やはり別格なのはKENTA戦ですね。
二人のスタイルを考えるとこうなるだろうなあという想像通りの内容で、バチバチのハード
ヒッティング、こっちが痛くなりそうな熱い打ち合いです。でも単純じゃなく、打ち合いでも
多くの変化がついていて見てて全く飽きません。このDVD通してもかなり上位の試合ですね!
飯伏戦もいいです。ただ時間が少し物足りず、もう少し見たいなーという感じ。お互いのすごさは
十分にわかる内容でしたが。丸藤戦は盛り上がるポイントがなくて悪くはないんだけどあとの
2つと比べると落ちるかなあ。
あと、disc1で個人的に気に入ったのはキャスタノーリ戦。
サイズ差がある選手の対決は元々すきなんですが、これはそれを前面に押し出しているわけでは
ないけど、見てるだけでなんとなくそれを感じる塩梅が味わい深い!
キャスタノーリのキャラが濃すぎるほど濃いのでデイビーの淡白さも気にならず。
それにこの頃の試合で気になるちょっとうっとおしいまでのアピールも余りなくて見やすいです。
逆に悪い方向に向いたのはアメドラ戦かなー。これは前にみていたのであらためて見直したん
ですけど、やっぱデイビーがうっとおしい(笑)。
disc2はなかなかの名勝負ぞろい、というかはずれがありませぬ。
のっけからvs羊戦。これがまたなかなかの試合です。
やっぱ羊はヒールムーブ上手いですね。ヘタレ感強すぎるのがアレですが、受けも含めて
見てて楽しいです。相性はあんまりよくなさそうな感じもしましたし、もうちょっと伸びても
おかしくなかったですが、面白かった。
ジェネリコ戦はキレイな試合という印象。非常に器用でアラもない分、逆に言えば食い足りない
感じもしました。でも素直によかったです。こういう試合をインディでみるのは珍しいかも。
ストロングとの試合もいいですけど、個人的にはfinal battle2010の試合の方が好きかなあ。
タイラー・ブラックとの試合はいちいちあげるまでもないですよね。何べんみてもいい試合ですが
なんか疲れます(笑)。タイラーがちゃんとブーイングされてて位置づけもわかりやすくていいし、
お互いの体力の削りあい、身体能力を存分にみせつけてくれます。
長いけれども何べんみても集中してみてしまう。ブラック元気かのう…
しかしアレですよ。私としてはやっぱりdisc2はケニー・オメガ戦ですよ。
PWGの試合もよかったんで期待してたんですが、こっちもなかなかどうして…。
PWGの方は被り物を使ったやり取りも含め、自由奔放な流れが楽しかったですが、
これはROH仕様というか、よりハードな味付けがされてる感じがしました。
自由度は相変わらず高い、ていうかこの二人がやるといい意味で予想を裏切る動きをしてくれて
凄く楽しいです。もう純粋にレスリングをみてて楽しいという印象。
次に何が出るのか、どういう攻め手になるのか、どう返してくるのか、兎に角動きの端々まで
目が離せず、ダレることがない。その分こってりした風味はないですが、それもまたよし。
ホント身体能力と発想力の塊やでえ、この二人は…。
う~オメガが日本を活動の場にしたのがつくづく勿体無い…ROHにいたらなあ、こいつが
ROHにいたら…くそう…。
グチはともかくw
兎に角デイビーが気になる人にはマストバイですね~
結構有名どころの試合も多いのですでにDVDもっててカブっちゃう人も多そうですけどw
日本人対決も入っているので日本のプロレスファンの人にも入りやすいかも。
なにしろ私にとってはお宝もんです。磨り減るまで見ます(笑)
ところで、ROHといえば、最近ホームページがリニューアルされました。
少々重いですが同じインディのCHIKARAとかPWGに比べても悲しいほどデザイン性低かったので
変わってくれてヨカッタヨカッタ。
大きな変化は、登録すればTVでの試合がネットで見れるということ。
登録自体も簡単で、右上のバーをクリックしてnot a member?をクリック、指示に従って
名前とメアドを入れるとメールが来るので、そこのアドレスにアクセスしてパスワードを登録
するだけ。私でも簡単に出来ました(どこから登録するのかがわからなくて少してこずったけど…)。
で、色々選べるようですが、試合みたいだけなら無料会員で十分だと思われます。
丁度登録後に1試合あがってたので見てみました。
ブラバード・ブラザーズvsフィーチャーショックと、WGTTvsKoWの2試合。
両方タッグというのがさすがです…試合内容も当然PPVのクオリティではありませんがなかなか
高く、面白かったです。
ただ、2試合というのはちょっと短いかな。間に宣伝とか、PPVのプレビューとかが入ってなんとか
時間を埋めてる感じなのでもう一試合欲しい。ただ、間のデイビーやブリスコズのインタビュー
なんか結構楽しめましたけどね。
意外と気軽に楽しめる内容なので普段ROH見ない人も、ちょっとのぞいてみてもいいんじゃ
ないでしょうか。これかもどんどんコンテンツ増えていくといいなー
感想としては、個人物DVDなのにサクサク完走できたことに驚き、という感じです。
決して濃度が薄いわけではない、むしろ濃いんですが、毎試合ごとの噛み応えの違い、相手に
合わせて変わる柔軟さとでもいいますか、言い換えれば彼の淡白にすぎる部分でもあるんですが、
それがこのDVDを濃度の割りに見やすくしている所なのかなと。
私が好きだというのもあるんですけどね、当然w
嬉しかったのは個人的にはdisc1よりdisc2の方が印象がよく、単純に後半の方が見所が多いな
ーと感じたことですかね。成長してるなあ。09より2010の方が見てて面白かったです。
しっかりした感想などかけないのでざっと印象残った試合を。
ROHでのデビュー戦など、08年の試合が2試合入っていますが、どちらも悪くはないけど
今よりさらに淡白でかつちょっとモッサリした感じがしますね。試合構築の点がダンチというか。
日本人との対決が立て続けに入っていますが、やはり別格なのはKENTA戦ですね。
二人のスタイルを考えるとこうなるだろうなあという想像通りの内容で、バチバチのハード
ヒッティング、こっちが痛くなりそうな熱い打ち合いです。でも単純じゃなく、打ち合いでも
多くの変化がついていて見てて全く飽きません。このDVD通してもかなり上位の試合ですね!
飯伏戦もいいです。ただ時間が少し物足りず、もう少し見たいなーという感じ。お互いのすごさは
十分にわかる内容でしたが。丸藤戦は盛り上がるポイントがなくて悪くはないんだけどあとの
2つと比べると落ちるかなあ。
あと、disc1で個人的に気に入ったのはキャスタノーリ戦。
サイズ差がある選手の対決は元々すきなんですが、これはそれを前面に押し出しているわけでは
ないけど、見てるだけでなんとなくそれを感じる塩梅が味わい深い!
キャスタノーリのキャラが濃すぎるほど濃いのでデイビーの淡白さも気にならず。
それにこの頃の試合で気になるちょっとうっとおしいまでのアピールも余りなくて見やすいです。
逆に悪い方向に向いたのはアメドラ戦かなー。これは前にみていたのであらためて見直したん
ですけど、やっぱデイビーがうっとおしい(笑)。
disc2はなかなかの名勝負ぞろい、というかはずれがありませぬ。
のっけからvs羊戦。これがまたなかなかの試合です。
やっぱ羊はヒールムーブ上手いですね。ヘタレ感強すぎるのがアレですが、受けも含めて
見てて楽しいです。相性はあんまりよくなさそうな感じもしましたし、もうちょっと伸びても
おかしくなかったですが、面白かった。
ジェネリコ戦はキレイな試合という印象。非常に器用でアラもない分、逆に言えば食い足りない
感じもしました。でも素直によかったです。こういう試合をインディでみるのは珍しいかも。
ストロングとの試合もいいですけど、個人的にはfinal battle2010の試合の方が好きかなあ。
タイラー・ブラックとの試合はいちいちあげるまでもないですよね。何べんみてもいい試合ですが
なんか疲れます(笑)。タイラーがちゃんとブーイングされてて位置づけもわかりやすくていいし、
お互いの体力の削りあい、身体能力を存分にみせつけてくれます。
長いけれども何べんみても集中してみてしまう。ブラック元気かのう…
しかしアレですよ。私としてはやっぱりdisc2はケニー・オメガ戦ですよ。
PWGの試合もよかったんで期待してたんですが、こっちもなかなかどうして…。
PWGの方は被り物を使ったやり取りも含め、自由奔放な流れが楽しかったですが、
これはROH仕様というか、よりハードな味付けがされてる感じがしました。
自由度は相変わらず高い、ていうかこの二人がやるといい意味で予想を裏切る動きをしてくれて
凄く楽しいです。もう純粋にレスリングをみてて楽しいという印象。
次に何が出るのか、どういう攻め手になるのか、どう返してくるのか、兎に角動きの端々まで
目が離せず、ダレることがない。その分こってりした風味はないですが、それもまたよし。
ホント身体能力と発想力の塊やでえ、この二人は…。
う~オメガが日本を活動の場にしたのがつくづく勿体無い…ROHにいたらなあ、こいつが
ROHにいたら…くそう…。
グチはともかくw
兎に角デイビーが気になる人にはマストバイですね~
結構有名どころの試合も多いのですでにDVDもっててカブっちゃう人も多そうですけどw
日本人対決も入っているので日本のプロレスファンの人にも入りやすいかも。
なにしろ私にとってはお宝もんです。磨り減るまで見ます(笑)
ところで、ROHといえば、最近ホームページがリニューアルされました。
少々重いですが同じインディのCHIKARAとかPWGに比べても悲しいほどデザイン性低かったので
変わってくれてヨカッタヨカッタ。
大きな変化は、登録すればTVでの試合がネットで見れるということ。
登録自体も簡単で、右上のバーをクリックしてnot a member?をクリック、指示に従って
名前とメアドを入れるとメールが来るので、そこのアドレスにアクセスしてパスワードを登録
するだけ。私でも簡単に出来ました(どこから登録するのかがわからなくて少してこずったけど…)。
で、色々選べるようですが、試合みたいだけなら無料会員で十分だと思われます。
丁度登録後に1試合あがってたので見てみました。
ブラバード・ブラザーズvsフィーチャーショックと、WGTTvsKoWの2試合。
両方タッグというのがさすがです…試合内容も当然PPVのクオリティではありませんがなかなか
高く、面白かったです。
ただ、2試合というのはちょっと短いかな。間に宣伝とか、PPVのプレビューとかが入ってなんとか
時間を埋めてる感じなのでもう一試合欲しい。ただ、間のデイビーやブリスコズのインタビュー
なんか結構楽しめましたけどね。
意外と気軽に楽しめる内容なので普段ROH見ない人も、ちょっとのぞいてみてもいいんじゃ
ないでしょうか。これかもどんどんコンテンツ増えていくといいなー
最新コメント