ヴェンジェンス2011 感想
どうもーご無沙汰してます。
最近プロレスDVDが買えてなくてやきもきしています。欲しいのは沢山あるんですが
見る暇がないんですよね~多分。とほほ…
ちょっとデザイン変えてみました。このテンプレかっけえなあ。
ついでにリンクにいくつか追加しました。
そういや、最近ちょっとXファイルをレンタルして見直したんですが、やっぱ面白いなコレw
オカルトにどっぷりだった幼少時代を思い出します。
姉と二人で透視実験とかやってたなあ…UMAに夢中になったり…
ヴェンジェンスのレビューしてなかったのでします。
ただ、最近のPPVはどうにも楽しめてないので、やっつけであることはご了承ください。
やっつけなのも含めて私のテンション、ということで…。
・タッグ王座戦 エアブン vs ドルフ・ジグラー&ジャック・スワガー
まあ前座としてはいい感じでしたが、タッグ戦としてはもうちょっと欲しい感じ。
前の試合に比べたら、ちょっとにぎやかし的傾向が強すぎて王座戦というイメージも薄いし、
タッグ屋らしい戦いっぷりもみられなくて寂しかったです。
試合後、ザックが現れ今度はジグラーはUS王座戦ですw
・US王座戦 ドルフ・ジグラー vs ザック・ライダー
ザックは最近プッシュされていますが、やっぱり試合を見るとツラいものがあるかもしれん…
本人のイメージもあるんでしょうがなんかこの内容というか戦い方で星を取るって許せないものが
ちょっとある気がしますw
ジグラーは相変わらずぽよんぽよんしている。
ま、何はともあれジグラーは2連戦お疲れ様でした。
コレでもう少し「強さ」を印象付けるような内容になればよかったんでしょうが、あんまり
そういうのは感じられなかったかなあ。
・ディーバ王座戦 ベス・フェニックス vs イヴ・トーレス
…なんかずっとケリケリだったせいかすっごくいい試合に見えるんですが(苦笑)。
イヴは一個一個の動きは悪くないし高身長だから華やかですよね。
ベス姉さんもゴツいので、二人が戦ってる見栄えは結構好きです。
でもイヴはなんというか…試合作りに根本的な欠陥があるというか、なんかバタバタして
見えてしまうんですよね。試合に一本通ってないというか…
ここがもう少し成長すればもっとよくなるだろうなあ。
この大会では結構楽しめたかもしれません。
・シェイマス vs クリスチャン
なんで再戦が組まれたんだろ、コレw
で、前回よりもっと進んだ内容を期待してたんですが、う~ん…。
二人とも通常放送で他の相手とやるときの方が、試合が読めてるというか内容が安定してる
気がします。
クリスチャンがシェイマスに打撃で応戦するのもなにかおかしいし、シェイマスのガン攻めの
タイミングも余りに空気読めてなさすぎる。
特にシェイマスはベビーになってから(ry
てか、前回のときにやっぱりクリスチャンに勝たせるべきだったと思います。2戦するなら。
ただ今回の試合の中じゃなんだかんだいって結構好きでしたけど。
・ミズ & Rトゥルース vs HHH & CMパンク
ハンターさんやる気なさすぎだろw
まあみてるほうもロートルだと思ってるので、サービス程度の登場でいいや、と思ってるのかも
しれませんけど、それだとパンクさん困るよなあ。
ミズワッサも、話の中心なのにどうしても小物感が抜けずどうやっても勝ちそうに見えないのも
なあ…そんなこんなで盛り上がりもなく乱入でフィニッシュ。
…通常放送でやっても良かったかも。
・コーディ・ローデス vs ランディ・オートン
あれ、これ王座戦じゃなかったっけ?どうだっけ…
それは兎も角、コーディには期待してたんですけど、やっぱまだまだオートンには相手にならないな
と感じさせる内容になってしまいましたねえ。
技術も雰囲気も確かにあるのに何が足りないんだろ、体格?
戦い方もどうせならヒールらしくもう少し荒くてもよかったかもしれませんね。
オートンももう少しぐらい相手に合わせてもいいのになーと思いますが…それがオートンの魅力でも
あり、ここはコーディが歯を食いしばってついていかなきゃならんのでしょうね。
結構いい試合でしたが消化不良…。
・世界ヘビー級王座戦 マーク・ヘンリー vs ビッグ・ショー
まあ、大物同士の対戦というところで、オチが全てでしょうかw
前のリング崩壊はレスナーvsショーさんでしたっけ?
・WWE王座戦 ラスト・マン・スタンディング アルベルト・デルリオ vs ジョン・シナ
リングが倒壊したまま戦うっていうのにまず驚いたんですがw
当然、リングが壊れてるのでロープワークを使えない中、デルリオが投げを多用したり、柱を
利用したり。シナもさすがに特殊形式は上手くて、時間間隔がとてもいい感じ。
ただでさえ立ち上がるまでの時間がダレやすいラストマン&ロープワーク封印による単調さで
少し退屈に思えた所もありましたがお互い頑張ってたなあ。
あとリングでの段差がないので、リング外に直接放り投げたりちょくちょくリングアナが
乱入してきたりして、普段は見れない展開があり、楽しめましたよ。
最後にあんなとこまでいっちゃうのはどうかと思いますがw
しかし、慣れないデルリオもよくやってると思いますがやっぱシナの特殊形式は面白いなあ。
個人的にはバティスタとやったの方が好きですが、これもなかなか。
ただなあ…仕方ないとはいえラストマンみたいな試合形式がこんな形で終わるのは納得いかん!
そこそこ面白かったのに終わり方のせいで印象悪くなってしまって勿体無い。
・総評
基本的にMITB以後のPPVはMITBで作ったストーリーの余韻で何とかひっぱってるって印象を
抱いてしまいます。なんせ私が今のストーリーに全く興味を感じていないから、っていうのも
ありますが。
そんな中メインのデルリオvsシナは結構楽しめましたが、あとの試合がちょっとツラい…。
リング崩壊の流れなんかは結構楽しめましたが、やっぱり何でコイツら戦ってるんだろ、的な
意味のない試合が多くて試合内容以前にちょっと萎えました。
なんせどう転んでも膨らみようもなさそうなナッシュvsHHHのストーリーラインに心が折れまする…
シェイマスの不調やブライアンの扱いのグダグダっぷりやパンクさんの迷走っぷりもあり、
最近WWEを見る意欲が少しずつ削られていってます…なんだかだいって見るんですけどね。
ただ上層部はこういうグダグダなやり方が視聴者を少しずつ減らしていってるんだって
わかって欲しい所です。ハア。
最近プロレスDVDが買えてなくてやきもきしています。欲しいのは沢山あるんですが
見る暇がないんですよね~多分。とほほ…
ちょっとデザイン変えてみました。このテンプレかっけえなあ。
ついでにリンクにいくつか追加しました。
そういや、最近ちょっとXファイルをレンタルして見直したんですが、やっぱ面白いなコレw
オカルトにどっぷりだった幼少時代を思い出します。
姉と二人で透視実験とかやってたなあ…UMAに夢中になったり…
ヴェンジェンスのレビューしてなかったのでします。
ただ、最近のPPVはどうにも楽しめてないので、やっつけであることはご了承ください。
やっつけなのも含めて私のテンション、ということで…。
・タッグ王座戦 エアブン vs ドルフ・ジグラー&ジャック・スワガー
まあ前座としてはいい感じでしたが、タッグ戦としてはもうちょっと欲しい感じ。
前の試合に比べたら、ちょっとにぎやかし的傾向が強すぎて王座戦というイメージも薄いし、
タッグ屋らしい戦いっぷりもみられなくて寂しかったです。
試合後、ザックが現れ今度はジグラーはUS王座戦ですw
・US王座戦 ドルフ・ジグラー vs ザック・ライダー
ザックは最近プッシュされていますが、やっぱり試合を見るとツラいものがあるかもしれん…
本人のイメージもあるんでしょうがなんかこの内容というか戦い方で星を取るって許せないものが
ちょっとある気がしますw
ジグラーは相変わらずぽよんぽよんしている。
ま、何はともあれジグラーは2連戦お疲れ様でした。
コレでもう少し「強さ」を印象付けるような内容になればよかったんでしょうが、あんまり
そういうのは感じられなかったかなあ。
・ディーバ王座戦 ベス・フェニックス vs イヴ・トーレス
…なんかずっとケリケリだったせいかすっごくいい試合に見えるんですが(苦笑)。
イヴは一個一個の動きは悪くないし高身長だから華やかですよね。
ベス姉さんもゴツいので、二人が戦ってる見栄えは結構好きです。
でもイヴはなんというか…試合作りに根本的な欠陥があるというか、なんかバタバタして
見えてしまうんですよね。試合に一本通ってないというか…
ここがもう少し成長すればもっとよくなるだろうなあ。
この大会では結構楽しめたかもしれません。
・シェイマス vs クリスチャン
なんで再戦が組まれたんだろ、コレw
で、前回よりもっと進んだ内容を期待してたんですが、う~ん…。
二人とも通常放送で他の相手とやるときの方が、試合が読めてるというか内容が安定してる
気がします。
クリスチャンがシェイマスに打撃で応戦するのもなにかおかしいし、シェイマスのガン攻めの
タイミングも余りに空気読めてなさすぎる。
特にシェイマスはベビーになってから(ry
てか、前回のときにやっぱりクリスチャンに勝たせるべきだったと思います。2戦するなら。
ただ今回の試合の中じゃなんだかんだいって結構好きでしたけど。
・ミズ & Rトゥルース vs HHH & CMパンク
ハンターさんやる気なさすぎだろw
まあみてるほうもロートルだと思ってるので、サービス程度の登場でいいや、と思ってるのかも
しれませんけど、それだとパンクさん困るよなあ。
ミズワッサも、話の中心なのにどうしても小物感が抜けずどうやっても勝ちそうに見えないのも
なあ…そんなこんなで盛り上がりもなく乱入でフィニッシュ。
…通常放送でやっても良かったかも。
・コーディ・ローデス vs ランディ・オートン
あれ、これ王座戦じゃなかったっけ?どうだっけ…
それは兎も角、コーディには期待してたんですけど、やっぱまだまだオートンには相手にならないな
と感じさせる内容になってしまいましたねえ。
技術も雰囲気も確かにあるのに何が足りないんだろ、体格?
戦い方もどうせならヒールらしくもう少し荒くてもよかったかもしれませんね。
オートンももう少しぐらい相手に合わせてもいいのになーと思いますが…それがオートンの魅力でも
あり、ここはコーディが歯を食いしばってついていかなきゃならんのでしょうね。
結構いい試合でしたが消化不良…。
・世界ヘビー級王座戦 マーク・ヘンリー vs ビッグ・ショー
まあ、大物同士の対戦というところで、オチが全てでしょうかw
前のリング崩壊はレスナーvsショーさんでしたっけ?
・WWE王座戦 ラスト・マン・スタンディング アルベルト・デルリオ vs ジョン・シナ
リングが倒壊したまま戦うっていうのにまず驚いたんですがw
当然、リングが壊れてるのでロープワークを使えない中、デルリオが投げを多用したり、柱を
利用したり。シナもさすがに特殊形式は上手くて、時間間隔がとてもいい感じ。
ただでさえ立ち上がるまでの時間がダレやすいラストマン&ロープワーク封印による単調さで
少し退屈に思えた所もありましたがお互い頑張ってたなあ。
あとリングでの段差がないので、リング外に直接放り投げたりちょくちょくリングアナが
乱入してきたりして、普段は見れない展開があり、楽しめましたよ。
最後にあんなとこまでいっちゃうのはどうかと思いますがw
しかし、慣れないデルリオもよくやってると思いますがやっぱシナの特殊形式は面白いなあ。
個人的にはバティスタとやったの方が好きですが、これもなかなか。
ただなあ…仕方ないとはいえラストマンみたいな試合形式がこんな形で終わるのは納得いかん!
そこそこ面白かったのに終わり方のせいで印象悪くなってしまって勿体無い。
・総評
基本的にMITB以後のPPVはMITBで作ったストーリーの余韻で何とかひっぱってるって印象を
抱いてしまいます。なんせ私が今のストーリーに全く興味を感じていないから、っていうのも
ありますが。
そんな中メインのデルリオvsシナは結構楽しめましたが、あとの試合がちょっとツラい…。
リング崩壊の流れなんかは結構楽しめましたが、やっぱり何でコイツら戦ってるんだろ、的な
意味のない試合が多くて試合内容以前にちょっと萎えました。
なんせどう転んでも膨らみようもなさそうなナッシュvsHHHのストーリーラインに心が折れまする…
シェイマスの不調やブライアンの扱いのグダグダっぷりやパンクさんの迷走っぷりもあり、
最近WWEを見る意欲が少しずつ削られていってます…なんだかだいって見るんですけどね。
ただ上層部はこういうグダグダなやり方が視聴者を少しずつ減らしていってるんだって
わかって欲しい所です。ハア。
最新コメント