fc2ブログ

サバイバー・シリーズ2011感想

  • PPV感想
ご無沙汰してました。
でもちゃんとPPVは見てるのでご容赦を…
あ、日本公演行かれた方、お疲れ様です。生スパスタなんだかだいって羨ましいです。


・US王座 ドルフ・ジグラー vs ジョン・モリソン

NYの客どうもすかんなあ…人が試合やってるときにライダーを出せチャントどうなのよ…
まあ気持はわからないでもないですが。モリソンのファイトってどうも感情が乗ってないように
見えて、客に伝わりにくいんですよね~。
特にここ最近負け続けで王座に挑むという展開なわけだからなあ。
荒っぽくてもいいから気合が入ったモリソンがみたかった。
これが最後のPPVみたいな雰囲気もありますが、正直あんまりモリソン側に責任があるという感じは
しないんですよね。もう少しプッシュされてもよかった気がします。
プッシュっていうか、キャラクターチェンジの機会ぐらいはあってもよかったかと。
べしゃりがヘタならヘタなりに。

・ディーバ王座 ベス・フェニックス vs イヴ・トーレス

ベス姉さんパンツグリーンかよ。
それは兎も角、イヴもうちょっとどうかならんか…
身体能力はあるし体格も恵まれてるのに、技の出し方タイミングからなにからバタバタしてて…
打撃の使い方や間の取り方なんかもう少し考えて欲しいなあ。
試合時間が短いのはわかるけどだからといって技だせばいいってもんじゃないし。
ベスもぱっとしない感じでしたが、最後のグラム・スラムにはビビりました。
ちょっと眼が覚めた…スポットでいえば今回一番だったかもw


・イリミネーション・マッチ ランディ・オートン、シェイマス、メイソン・ライアン、
コフィ・キングストン、シン・カラ vs ウェイド・バレット、
コーディ・ローデス、ドルフ・ジグラー、ジャック・スワガー、フニコ


ジグラーの意味あったのか?まあいいや。
個人的にはやっぱサバシリはこれをメインにもってきて欲しいんだよな~。
今回は寄せ集め色が強く、チームプレーが感じられる内容じゃなかったのが残念。
ただ序盤でアクシデント、シンカラが飛びそこない、ケガをして離脱。
これは結構内容に響いたんじゃないのかなあ。終始バタバタして、まとまりのない内容だった印象です。
しかしルチャともあろうものが、ああいうミスの仕方はちょっと…
ケガについてあれこれは言いにくいですが。

メイソン・ライアン結構見せ場もらってましたね。空気読む雰囲気とかはサッパリですが
ヴィジュアルとパワーはいいんだよなあ。
コフィはよく飛び回っていてやっぱりこういう形式で安泰。ライバルを失ったにもかかわらず自己主張
しようとするフニコにも感心しました。結構いいよなあ、フニコ。このワルい顔と格好でいかにも
メキシコにいそうなチンピラ…というプロレス的に夢のない設定が妙にあってますw

シェイマスたん、DQとか意味わからないんですがw バレット相手に受けてるときが一番眼を引く
気がします…もっと受けるレスリングしてほしいな。そっちの方が合うと思う。
中途半端な強設定で損してる感が。
コーディはこういう色々いる中に放り込むと沈んでしまう印象。バレットはチームリーダーらしく、
最後も含めてなかなか目立ってましたね。というか大プッシュくるか?

全体としては、トラブルがあったならもう少しアドリブ力みせて欲しかったなあと。
なんか中盤にあって普通に流されてしまう試合という感じで、この形式好きな人間としては
ちょっと悲しい。

・世界ヘビー級王座 マーク・ヘンリー vs ビッグ・ショー

う~通常放送でも二人の絡みはキツいのでPPVとなると…。
正直早く終わって欲しかったです。ショーさんのダイビングエルボーには一瞬目が覚めましたが。
ヘンリーは王座落とさないだろうって予想もあって、ちょっと緊張感にも欠けたなあ。
ショーさんには落とさない気がするんだよな…


・WWE王座戦 アルベルト・デル・リオ vs CMパンク

いいなーこの雰囲気!MSGの客はパンクとブライアン好きっすねえw

試合内容ですが、なかなかよかったです。というかマネバン以降の王座戦だとかなりのお気に入りです。
こうやってみるとパンクもやっぱり上手いなあと思います。シナが相手だと出せないよさというか。
デルリオが腕攻めするのはデフォで、ともすれば試合が平坦になりやすい感じですが、
今回はパンクもアナコンダバイスのための腕狙いということで、両者とも同じ狙い、
緊張感がありました。
後半のダイビングエルボーを成功させるまでのやりとりや(これがまたサベージを思わせ客大興奮)
腕ひしぎとアナコンダバイスの決まる、決まらないの緊張感など、構成がなかなか面白くて、
みてて飽きなかったです。こういうそこそこの緊張感がずっと続く試合はいいなあ。
終わってみればここが印象に残ったというシーンはなかったりするんだけど、丁寧な試合というか、
考えられてるなあと。

そしてパンクが王者となり、名実共にWWEのトップになった感じがあり感無量。
客とちゃける様子も微笑ましく、これはMSGでやってよかった試合だろうなあ。
デルリオは平均点が高い試合をしてきますねえ。
もう少しなにか欲しいとも思っちゃうんですけど、それは贅沢かも。


・ザ・ロック、ジョン・シナ vs ザ・ミズ、わっさ

ロック様ってビルダー体型になりましたねー。やっぱ俳優とレスラーは筋肉のつき方が違うなあ。
それは兎も角、コレ…なんともいえない試合だなあ。
いや、ロック様確かに凄かったですよ。身体キレキレ。見た限りでは現役と殆ど遜色なく感じました。
でも、正直この内容じゃ、「一対一で試合が出来るか」っていうのわからないんじゃ…
技を受けた場面はというと、わっさと場外でやりあった一瞬だけ、それもあんまり後に響くような
内容ではなく、申し訳程度。WMでやるってもう決めてるんだったらもっとゴリゴリやりあったほうが
よかった気もします。
なんか、やっぱり今のWWEのレスリングと違うと思うんですよね~
あの頃の試合はDVDとかで見た感じだと、スピードと躍動感がある動きで基本技は技というよりシンプルな
打撃で攻めるという感じ、今のはスピードを押さえまったりした展開が多く、打撃は抑え目で
技で試合をつくっていくって内容なような。
ロック様はその時代のレスラーの中でもスピードがありキョドり芸と打撃で魅せる割合が顕著なので、
今の、特にシナみたいな器用とはいえないレスラーとやるとどうなるのか不安なんだよなあ。

あと単純にこのあとのことなんですが…WWEはこの試合の客がこういう反応見せるのを考慮にいれて
MSGという場所を選んだんでしょうか…。
前半部分は結構楽しめましたが正直最後のほうとかみてるだけでツラかったですよ。
客はロック様に夢中、正直勝敗に興味ない、ミズワッサにブーイングさえあんまする気ない、シナが
孤立するいつものパターンになったら「ロックを出せ」コール。
最後にロックとシナがコーナーで手を上げあうポーズをするシーンとか、本当はパンクとシナのRAWでの
試合みたいに歓声が2分されるのを予想してたんでは、とか思うんですが…。

実際、ロックぐらい実力も人気もあって衰えてないレスラーとシナを同じ土俵に上げるとか
無理だと思うんですよね…いや、シナ嫌いじゃないですし不器用だけど頭ごなしに否定するほど悪い
レスラーではないと思いますけど、「WWEの過剰プッシュで有名になった」とか、「女子供が応援する
レスラー」とかそういうイメージってやっぱあるじゃないですか。
ロック様って元が素晴らしい上に一度引退して、しかもそこが見えない状態での引退で、この人を
嫌うプロレスファンなんて殆どいないですよね~。そもそも勝負になってないというか。

これからストーリー作るならシナをヒールにするしか方法ないんじゃないかなあ。
少なくともロックをヒールにするのはムリ。絶対ムリ。
どちらにしてもシナがブーイングされる展開になるのは見えてると思います。

というかシナはよく折れないなあ。私だったらもうあの去っていくところでロックに呼ばれても
絶対戻らないなw半泣きでトイレに逃げ込んで一人で泣くわw
でオートンとかがトイレのドア叩いて「おい!出てこいよ!」とかいわれても、
「どうせいらない子だもん!」とかいってブーッと音だして鼻かみます(笑)

ミズワッサの動きとか楽しくて、結構面白くはあったんだけど…
なんかあんまりにも未来が見えない展開で心のそこから楽しめませんでした。
デルリオパンクの試合の喜びが一気に萎えたww

・総括と最近のインディとか

NYの観客好かんわあ~…てかプラスに働くこともありますけど今回マイナス面のほうが
デカイような。
WWE王座は個人的にアタリで、全体を見ても結構楽しめる部分もあったんですがメインが…
なんか、内容云々じゃなくて将来を考えて暗くなりましたw
マネバンの時はWWEの未来キタワーとか思ってたのになあ。どうしてこうなった。
PPVの内容としてみればそこそこかな。

ところで最近全然ブログ更新してませんが、アメプロニュースはチェックしてます。
DVDは余り見れてないんですが…やっと最近海外通販でDVD買うようになりまして、着くのに
少し時間がかかるので今到着まちだったりします。
というかせめて今年のROHとPWGのDVDは皆集めたい…みれるかどうかは兎も角w

ちょっと前のROHのTV放送のオライリーvsデイビー、結構面白い内容でしたね。
アメリカン・ストロングスタイルと銘打ったように、総合格闘もどきというか、独特の
雰囲気がありました。オライリーはまだまだ師匠には追いつけませんが頑張れ。
フューチャーショックもいいタッグですしね。
オライリーが個性的なので目立ちがちですが、コールも結構好きです。
正直タッグ戦線はなかなかのメンバーなんでそろそろWGTTには落として欲しかったり…
個人的な好みなんですけどね。