2011年アメプロと私
正月休みの間になにかかこうか、と思いながら過ぎてしまいました。
今年も宜しくお願いします。
さっそくですが2011年の私的マトメを…
といいつつ、ベストバウトとか最優秀団体とか決められるほど沢山みていないので
あくまで私見ですし、これが一番!といいきるのが苦手な優柔不断な人間でもありますので
テキトーな感想ですがまあまあ。
2011年はなかなか沢山いい試合が生まれましたよね~。
試合だけじゃなくて大会としてみてもいいものも沢山あって、DVD一枚みてもダレないことが
多かったです。
とりあえず私が追いかけてるPWGとROH、WWEについて。
前半はROHがかなりトバしていたような印象があります。
Manhattan MayhemやHonor takes Center Stageなど、正直通してみると疲れるような
良大会を溢れ、リアルタイムでアメプロインディーを追い始めた最初の年としては嬉しすぎる
悲鳴でした。
極めつけはbest in the world。今見ると大会としてはアンダーカードが弱いなーと思うのですが
それを吹き飛ばすメインのストーリー・内容共に感動。デイビー・リチャーズが名実共に
トップになった瞬間でした。
…が、その後KOWの離脱やWGTTの不調、デイビーが日本にせっせと遠征する影響で失速して
しまいましたね。
元々PWGは元気が良かったですが今年はROHが組むより早くいいカードを組んでしまうことも
多くて、しかもPWGのほうが自由度が高いもんですから内容自体もよかったりして、なかなか
厳しいものがありました。
来年は何か動きが欲しいですねえ。PWGみたいな自由度が高い団体にカードを先に組まれるのは
仕方がないですから、良質なストーリーで勝負して欲しいところです。
伸びて欲しいところが伸びなかったり、トップは離脱してしまったり色々苦しかった。
その中でもグングン伸びてるフューチャーショックはもっとプッシュして欲しいですけどね。
というかベネットはもういいだろうが…。
そして今年はTJパーキンスの台頭に期待します。PWGでやったエディ・エドワーズ戦をもっと
こってりやってほしいですね~
逆にWWEは前半は不調…てかWMがいろんな意味で酷すぎて、興味がないというのを通り越して
怒りさえ感じる内容でした。その後もPPVも通常放送もチェックしていましたが、これという
大きな動きや感動がない内容が続きましたが、パンクさんのガチマイクですっかりプヲタを
虜にしてしまいました。
そしてmoney in the bankはマネバンをブライアンが獲得し、シナとパンクのお互いを
ぶつけ合う不器用ながらもすさまじい試合で素晴らしい大会になりました。
これは本当に感動しましたね。これとBITWのエドワーズvsリチャーズはもうプロレスみてて
よかったっていうぐらい感動しました。
ただ正直ベビーになってからは微妙…というかどうしても今のWWEだと扱いにくい
ベビーという印象が強くてこれからどうなるかまだ不安があります。
マネバン後はまたいまいちぱっとしない展開が続きましたが、最後の最後、TLCでザックと
ブライアンが戴冠という快挙を成し遂げ、まさかのパンク、ブライアン、ザック、コーディが
王者という、なんともシブいことになったのにはちょっと笑いました。
エンタメとかいっといて…ツンデレすぎるだろWWEww
ただ、今年のWWEをこういう変化を受けて「素晴らしい団体だった!」っていいきるのは
少し疑問があるんですよねえ。
それはWMの失敗も勿論あるんですけど、点として起こった事を線に出来ているかというと
そこが疑問で…。
パンクさんもこれからの扱いが難しそうですし(デルリオとの試合とかみると、試合面では
問題ないと思うんですけど)、ブライアンもどうなるかちょっと読めないし。
読めないストーリーが必ずしも良質なわけではないですしね。
ただ、純粋にずっとベビーシナを中心にしてきたストーリーをすて、シフトしようとしている
動きそのものには賛同しますし思い切ったことしたなーと素直に感心しました。
なんだかだいって今年も関心の中心になるでしょうね。
個人的にはベテラン…というかロートルの復帰がとても気になってます。
のちのち悪いことにならなきゃいいけど。
選手があまりにあまっている状況は相変わらずなので、燻っている若手がどれだけ伸ばせるかに
期待しています。個人的にシェイマスやスワガーはもっと伸びることができる、そう思います。
それに早く下部組織の選手をあげて欲しい。
ローリンズとアンブローズのアイアンマン見ましたけどォ、ヘタするとWWEの去年のPPVでの
試合でこれより面白いの殆どなかったんじゃないでしょうか…
少なくともWMのメインは軽く越えてますね(苦笑)
そうそう、ついシナパンクばかり印象に残ってしまうんですが、思い返せばオートン対
クリスチャンの素晴らしい抗争もありましたね。
ストーリーが全然練られてなかったのはもったいなかったですが、まさに好勝負の
オンパレードでした。これに関してはPPVのより、SDでやったの方が個人的にはよかったと
いうのも面白い所で。
さて最後はPWGです。
なんなんですか去年のPWG。どんだけ凄いんですか。
プヲタが涎を流して喜ぶようなカードをあっさりと実現、あの独特の雰囲気の、肩の張らない
ノリノリの観客の前ならではの自由度が高く他では見れない試合を沢山見せてくれました。
試合単体も凄いんですけど、大会のバランス感覚がズバぬけてるよなあ。
軽い前座がノリノリで会場を温め、そのまま勢いをなるべく落とさずメインに流れ込んでいく。
少々ウルサイこともある客ですがプロレスを見ることを非常に楽しんでいるのが伝わります。
この客のプロレスに対する、楽しみたいという貪欲な気持がこの団体をここまで盛り上げたの
かもしれませんねえ。
年末にsteen wolfがきて、じっくりと見たんですがいやあ、これがまた凄い大会でした。
メインのスティーンvsジェネリコも凄いんですけど、個人的にはセミのフューチャーショック
vsヤングバックスがとても楽しめました。最後の最後にこんな大会をするあたり、この団体が
いかに勢いがあるのかを物語ってますね。
是非今年も団体の枠をこえたカードを実現させ、プヲタの眼を楽しませて欲しいです。
そのノリの気軽さ故に、こってりした名勝負は生まれにくい感じもしますが、ここまで
安定していい大会を供給できるのはたまらんですね~
気づいたら去年買ったDVDは殆どPWGでした。
今年も勢いは衰えそうにないですね!
あとはレスラーについてこまごまと。
WWEはいうまでもなくパンクにメロメロです。
ただ、これからWWEがどういう方向で彼をプッシュするのかによってまた存在感なくなって
しまうのもないではないと思います。
個人的には禁欲教団大好きだったのでヒールもいいなあと思うけど、今の状況じゃ
難しそうですね。
視聴率との兼ね合いを考えるとパンクやブライアンにベルトを持たせるのは難しい時代なのかも
知れないですが、その辺頑張って欲しいです。
ヘビー級王者のブライアンですが、試合については今の所PPVで一番よかったなと思う試合は
ミズとやった奴で、未だにあれを越せてない印象です。
やはりレスリングで出世してきた人なので、もっともっと舌を巻くレスリングをみせてくれればと
期待してます。
今のパンク、ブライアン政権はエディ、ベノワを思わせるとちまちま聞きますが、試合としては
二人とも実績まだまだですからねえ。
デイビー・リチャーズとケビン・スティーンについて。
私はデイビーの大ファンで今年は眼を奪われっぱなしだったんですが、正直ベルトは
スティーン相手に落とす可能性は十分あると思ってます。
確かに素晴らしいレスラーなんですがiPPVの時も帰ってこないとかチャンプとして問題だと思います。
ただ、今年早々に新日のベルト落としたのでひょっとしたら日本に来る回数減らして
アメリカで専念してくれるかも、って淡い期待も持ってるんですけどね。
その点スティーンは米インディー一本の男で、人気も十分。ただあれだけ人気があるとROHの
ヘンタイヒールとしてのストーリーがなくなってしまうのかもなあ。勿体無いなあ。
個人的にはPWGのストンコっぽいベビーあんまり好きじゃないんですよ。
ああいうキャラは比較的多い…ていうか今WWEにパンクさんがいらっしゃるのでねえ。
スティーンは大好きですが、名勝負製造機かというとちょっと違うので、安定感は
デイビーに劣るんですよね。
この辺二人がどう補ってくるか気になってます。
スティーンの更なる成長が見られるのか、それともデイビーがまた前進できるのか。
デイビーとスティーン好きなのでROHでやるなら是非ストーリーちゃんと練り上げて
試合にして欲しいです。
PWGでの二人の試合は見たんですけどなんか…やー、客がザワザワしてるのもあるんですけど、
妙にデイビー大人しくってですねえ。
というか最近のデイビーちょっとおかしくないですか。
こないだsteen wolf見て凄くいい大会だったんですけど、ウィリー・マックとデイビーの試合
気になって仕方なかったんですよ。全体として見たらいい試合なんだけどなんか…
デイビーってあんな爽やかだっけ、とか…。
動きとかもね~なんかおかしいんですよ、うまくいえないけど。
一体どうしたんだ、彼女でも出来たか?
冗談は兎も角何となく彼の今後には不安を感じます。
最後にはまあ、私シェイマス押しなのでシェイマスたんの話も。
去年のの前半辺りまではメキメキ成長を遂げたなあと思ってて、かなり感心してたんですが
ベビーになってしまってから試合は少し評価しがたい感じになってしまいましたね。
ただそれもベビーの戦い方に慣れてないからかなと思います。
最近勝ちまくってますけど大きい抗争がなくてヤキモキしてますけどね…
なんといっても抗争中のクリスチャンがケガしたのは惜しかった。
今年はベビーとしての戦い方を確立させた上でまた新しいことをやって欲しいです。
他にもPACとリコシェでハイフライヤーの魅力に今更開眼しそうとか、ECWライズアンド
フォール見て泣けたとか、色々ありましたが、今回はここまでで。
長々と垂れ流し失礼しました。
今年も宜しくお願いします。
さっそくですが2011年の私的マトメを…
といいつつ、ベストバウトとか最優秀団体とか決められるほど沢山みていないので
あくまで私見ですし、これが一番!といいきるのが苦手な優柔不断な人間でもありますので
テキトーな感想ですがまあまあ。
2011年はなかなか沢山いい試合が生まれましたよね~。
試合だけじゃなくて大会としてみてもいいものも沢山あって、DVD一枚みてもダレないことが
多かったです。
とりあえず私が追いかけてるPWGとROH、WWEについて。
前半はROHがかなりトバしていたような印象があります。
Manhattan MayhemやHonor takes Center Stageなど、正直通してみると疲れるような
良大会を溢れ、リアルタイムでアメプロインディーを追い始めた最初の年としては嬉しすぎる
悲鳴でした。
極めつけはbest in the world。今見ると大会としてはアンダーカードが弱いなーと思うのですが
それを吹き飛ばすメインのストーリー・内容共に感動。デイビー・リチャーズが名実共に
トップになった瞬間でした。
…が、その後KOWの離脱やWGTTの不調、デイビーが日本にせっせと遠征する影響で失速して
しまいましたね。
元々PWGは元気が良かったですが今年はROHが組むより早くいいカードを組んでしまうことも
多くて、しかもPWGのほうが自由度が高いもんですから内容自体もよかったりして、なかなか
厳しいものがありました。
来年は何か動きが欲しいですねえ。PWGみたいな自由度が高い団体にカードを先に組まれるのは
仕方がないですから、良質なストーリーで勝負して欲しいところです。
伸びて欲しいところが伸びなかったり、トップは離脱してしまったり色々苦しかった。
その中でもグングン伸びてるフューチャーショックはもっとプッシュして欲しいですけどね。
というかベネットはもういいだろうが…。
そして今年はTJパーキンスの台頭に期待します。PWGでやったエディ・エドワーズ戦をもっと
こってりやってほしいですね~
逆にWWEは前半は不調…てかWMがいろんな意味で酷すぎて、興味がないというのを通り越して
怒りさえ感じる内容でした。その後もPPVも通常放送もチェックしていましたが、これという
大きな動きや感動がない内容が続きましたが、パンクさんのガチマイクですっかりプヲタを
虜にしてしまいました。
そしてmoney in the bankはマネバンをブライアンが獲得し、シナとパンクのお互いを
ぶつけ合う不器用ながらもすさまじい試合で素晴らしい大会になりました。
これは本当に感動しましたね。これとBITWのエドワーズvsリチャーズはもうプロレスみてて
よかったっていうぐらい感動しました。
ただ正直ベビーになってからは微妙…というかどうしても今のWWEだと扱いにくい
ベビーという印象が強くてこれからどうなるかまだ不安があります。
マネバン後はまたいまいちぱっとしない展開が続きましたが、最後の最後、TLCでザックと
ブライアンが戴冠という快挙を成し遂げ、まさかのパンク、ブライアン、ザック、コーディが
王者という、なんともシブいことになったのにはちょっと笑いました。
エンタメとかいっといて…ツンデレすぎるだろWWEww
ただ、今年のWWEをこういう変化を受けて「素晴らしい団体だった!」っていいきるのは
少し疑問があるんですよねえ。
それはWMの失敗も勿論あるんですけど、点として起こった事を線に出来ているかというと
そこが疑問で…。
パンクさんもこれからの扱いが難しそうですし(デルリオとの試合とかみると、試合面では
問題ないと思うんですけど)、ブライアンもどうなるかちょっと読めないし。
読めないストーリーが必ずしも良質なわけではないですしね。
ただ、純粋にずっとベビーシナを中心にしてきたストーリーをすて、シフトしようとしている
動きそのものには賛同しますし思い切ったことしたなーと素直に感心しました。
なんだかだいって今年も関心の中心になるでしょうね。
個人的にはベテラン…というかロートルの復帰がとても気になってます。
のちのち悪いことにならなきゃいいけど。
選手があまりにあまっている状況は相変わらずなので、燻っている若手がどれだけ伸ばせるかに
期待しています。個人的にシェイマスやスワガーはもっと伸びることができる、そう思います。
それに早く下部組織の選手をあげて欲しい。
ローリンズとアンブローズのアイアンマン見ましたけどォ、ヘタするとWWEの去年のPPVでの
試合でこれより面白いの殆どなかったんじゃないでしょうか…
少なくともWMのメインは軽く越えてますね(苦笑)
そうそう、ついシナパンクばかり印象に残ってしまうんですが、思い返せばオートン対
クリスチャンの素晴らしい抗争もありましたね。
ストーリーが全然練られてなかったのはもったいなかったですが、まさに好勝負の
オンパレードでした。これに関してはPPVのより、SDでやったの方が個人的にはよかったと
いうのも面白い所で。
さて最後はPWGです。
なんなんですか去年のPWG。どんだけ凄いんですか。
プヲタが涎を流して喜ぶようなカードをあっさりと実現、あの独特の雰囲気の、肩の張らない
ノリノリの観客の前ならではの自由度が高く他では見れない試合を沢山見せてくれました。
試合単体も凄いんですけど、大会のバランス感覚がズバぬけてるよなあ。
軽い前座がノリノリで会場を温め、そのまま勢いをなるべく落とさずメインに流れ込んでいく。
少々ウルサイこともある客ですがプロレスを見ることを非常に楽しんでいるのが伝わります。
この客のプロレスに対する、楽しみたいという貪欲な気持がこの団体をここまで盛り上げたの
かもしれませんねえ。
年末にsteen wolfがきて、じっくりと見たんですがいやあ、これがまた凄い大会でした。
メインのスティーンvsジェネリコも凄いんですけど、個人的にはセミのフューチャーショック
vsヤングバックスがとても楽しめました。最後の最後にこんな大会をするあたり、この団体が
いかに勢いがあるのかを物語ってますね。
是非今年も団体の枠をこえたカードを実現させ、プヲタの眼を楽しませて欲しいです。
そのノリの気軽さ故に、こってりした名勝負は生まれにくい感じもしますが、ここまで
安定していい大会を供給できるのはたまらんですね~
気づいたら去年買ったDVDは殆どPWGでした。
今年も勢いは衰えそうにないですね!
あとはレスラーについてこまごまと。
WWEはいうまでもなくパンクにメロメロです。
ただ、これからWWEがどういう方向で彼をプッシュするのかによってまた存在感なくなって
しまうのもないではないと思います。
個人的には禁欲教団大好きだったのでヒールもいいなあと思うけど、今の状況じゃ
難しそうですね。
視聴率との兼ね合いを考えるとパンクやブライアンにベルトを持たせるのは難しい時代なのかも
知れないですが、その辺頑張って欲しいです。
ヘビー級王者のブライアンですが、試合については今の所PPVで一番よかったなと思う試合は
ミズとやった奴で、未だにあれを越せてない印象です。
やはりレスリングで出世してきた人なので、もっともっと舌を巻くレスリングをみせてくれればと
期待してます。
今のパンク、ブライアン政権はエディ、ベノワを思わせるとちまちま聞きますが、試合としては
二人とも実績まだまだですからねえ。
デイビー・リチャーズとケビン・スティーンについて。
私はデイビーの大ファンで今年は眼を奪われっぱなしだったんですが、正直ベルトは
スティーン相手に落とす可能性は十分あると思ってます。
確かに素晴らしいレスラーなんですがiPPVの時も帰ってこないとかチャンプとして問題だと思います。
ただ、今年早々に新日のベルト落としたのでひょっとしたら日本に来る回数減らして
アメリカで専念してくれるかも、って淡い期待も持ってるんですけどね。
その点スティーンは米インディー一本の男で、人気も十分。ただあれだけ人気があるとROHの
ヘンタイヒールとしてのストーリーがなくなってしまうのかもなあ。勿体無いなあ。
個人的にはPWGのストンコっぽいベビーあんまり好きじゃないんですよ。
ああいうキャラは比較的多い…ていうか今WWEにパンクさんがいらっしゃるのでねえ。
スティーンは大好きですが、名勝負製造機かというとちょっと違うので、安定感は
デイビーに劣るんですよね。
この辺二人がどう補ってくるか気になってます。
スティーンの更なる成長が見られるのか、それともデイビーがまた前進できるのか。
デイビーとスティーン好きなのでROHでやるなら是非ストーリーちゃんと練り上げて
試合にして欲しいです。
PWGでの二人の試合は見たんですけどなんか…やー、客がザワザワしてるのもあるんですけど、
妙にデイビー大人しくってですねえ。
というか最近のデイビーちょっとおかしくないですか。
こないだsteen wolf見て凄くいい大会だったんですけど、ウィリー・マックとデイビーの試合
気になって仕方なかったんですよ。全体として見たらいい試合なんだけどなんか…
デイビーってあんな爽やかだっけ、とか…。
動きとかもね~なんかおかしいんですよ、うまくいえないけど。
一体どうしたんだ、彼女でも出来たか?
冗談は兎も角何となく彼の今後には不安を感じます。
最後にはまあ、私シェイマス押しなのでシェイマスたんの話も。
去年のの前半辺りまではメキメキ成長を遂げたなあと思ってて、かなり感心してたんですが
ベビーになってしまってから試合は少し評価しがたい感じになってしまいましたね。
ただそれもベビーの戦い方に慣れてないからかなと思います。
最近勝ちまくってますけど大きい抗争がなくてヤキモキしてますけどね…
なんといっても抗争中のクリスチャンがケガしたのは惜しかった。
今年はベビーとしての戦い方を確立させた上でまた新しいことをやって欲しいです。
他にもPACとリコシェでハイフライヤーの魅力に今更開眼しそうとか、ECWライズアンド
フォール見て泣けたとか、色々ありましたが、今回はここまでで。
長々と垂れ流し失礼しました。
最新コメント